【洒落怖】あまり知恵をつけないほうがいい
公開日:
:
恐怖・怪奇
七歳の時、五歳の弟と一緒に、
親に七五三参りのために神仏習合?のとこへ連れていかれた。
参道を歩いてたら、
金ピカ衣装のお坊さん?(あの恰好は神職ではないと思う)に、
「この子たちはあまり知恵をつけないほうがいいですよ」
と話しかけられた。
坊さんはわたしと弟の頭の少し上あたりをやぶニラミみたいにしてて、
不意に頭をなでてきたかと思うと、
北斗の拳の秘孔をつくみたいな感じで頭頂を指で叩き、
何かをはらう仕草をした。
続きを読む
関連記事
-
-
【洒落怖】温泉街の事件
岐阜北部のとある温泉街の旅館で働いてる友人から聞いた話です。もう十年以上前の事件らしいんですが、観光
-
-
【洒落怖】唯一の救い
祖父の体験談です。祖父は青森県の某漁港でイカ釣り漁をしています。その日も夜から沖に出てイカ釣り用の照
-
-
【洒落怖】ナースコールの発信場所
俺は看護士なんだけど5年ほど前にあった怖い話あの日もこんな暑い夏の日だった夕方ごろに一般病棟でなくな
-
-
【洒落怖】隣のお婆さん
旦那がマスオさんしてて、祖母とまだ同居してた時、隣のお婆さんが嫌な人だったゴミが飛んできた、音がうる
-
-
【洒落怖】フェリーからの転落事故
俺の知り合いが瀬戸内海をフェリーで旅してた時に、転落事故があったらしい。もう夜だったんだけど、たまた
- PREV
- 【洒落怖】猫の石
- NEXT
- 【洒落怖】鼠の天麩羅