今日、茨城県地震多すぎ 茨城県沖、南部、北部で地震発生
公開日:
:
地震ニュース
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.4 19日18時49分頃発生続きを読む
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.2 19日15時45分頃発生
【M3.6】茨城県東方沖 深さ42.6km 2018/02/19 15:24:34
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.5 19日14時34分頃発生
2018/02/19 11:46:34.26 茨城県東方沖 36.357N 140.952E 39.4km M3.0
19日04時03分頃 茨城県北部 M3.9 震度3
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
参照元:http://mirasoku.com/archives/1070122381.html
参照日:2018年2月19日 月曜日
関連記事
-
-
必ず来る大地震…最新データで判明、名古屋と横浜の「Xデー」
名古屋と横浜。大都市が地震の危機に晒されている。東日本大震災から9年近く、地殻変動が再び活発化してい
-
-
長野県中部でM3.9 最大震度3の地震発生 松本市安曇
長野県松本市安曇 27日16時25分ころ、地震がありました。 震源地は、長野県中部(北緯36
-
-
外務省「全世界:危険」 コロナウイルスという感染症が流行っているようです
1: 名無しさん 2020/03/19(木) 23:02:38.64 感染症危険情報(レベル1
-
-
浦河沖で震度3の地震発生 M4.9
28日09時58分ころ、地震がありました。 震源地は、浦河沖(北緯41.9度、東経142.3度
-
-
南海トラフ地震「兆候」臨時情報が出された際、全住民が1週間避難の地域も 政府が最終案
南海トラフ地震が発生する恐れが高まったとして「臨時情報」が出された際、住民や自治体、企業が取るべき
-
-
胆振地方中東部でM5.4の地震発生 最大震度4 北海道勇払郡厚真町幌内
北海道勇払郡厚真町幌内 27日14時07分ころ、地震がありました。 震源地は、胆振地方中東部(北
-
-
台風24号発生 沖縄で数日間停滞、その後西日本→日本海から北日本コースか大陸行の別のコースか
https://weathernews.jp/s/topics/201809/210045/ マリ
-
-
台風19号 ハリケーンの区分でいうカテゴリー5に相当「急速な勢力拡大とみなされるペースを3倍近く上回っている」
https://www.cnn.co.jp/world/35143672.html 台風19
-
-
中国「韓国がPM2.5発生源」→韓国「中国の影響」「今後正式に反論する」
中国政府が先日「韓国がPM2.5発生源」と主張したことに対し、韓国環境部(省に相当)の趙明来(チョ
-
-
「溶岩でマシュマロを焼いて食べても大丈夫ですか?」ハワイ・キラウエア火山噴火
火山から流れ出る溶岩でマシュマロを焼いて食べても大丈夫?長さが十分にある串に刺した場合の話だけど──