*

未知の南海トラフ地震 7世紀と9世紀の津波跡 静岡県で発見

公開日: : 地震ニュース

 今後30年以内に70〜80%の高い確率で起こりうる南海トラフ地震について、震源域の東側にあたる静岡県西部で、7世紀末と9世紀末に未知の南海トラフ地震が発生していたことを裏付ける津波の痕跡を発見した。

■南海地震と東海地震とは

■県立高校の先生が野外調査中に発見

■南海地震と東海地震が連動

4回の津波で運ばれた堆積物の年代を分析した結果、最も古いのは7世紀末、次いで9世紀末、11〜12世紀、15世紀後半〜17世紀初頭だと推定された。新しい時代のふたつは、歴史記録と照らし合わせて、それぞれ「1096年の永長地震」と「1498年の明応地震」による津波と結びけた。

https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32065.html

続きを読む

参照元:http://mirasoku.com/archives/1076294090.html
参照日:2019年11月26日 火曜日

関連記事

no image

鳥取市沖の日本海で100キロを超える巨大な深海魚「オオクチイシナギ」

水揚げされたのは、「オオクチイシナギ」と呼ばれるスズキ科の深海魚で、体長1メートル70センチ、重さは

記事を読む

no image

紀伊半島から四国で不穏な地震 「南海トラフ巨大地震は2020年までに起きる」

 先月から今月にかけて、紀伊半島から四国で不穏な地震が相次いでいる。気象庁は10月7日、これら最

記事を読む

城山ダムが午後5時緊急放流へ  相模川が最大の危機

続きを読む

記事を読む

no image

千葉県北西部でM3.8 最大震度2の地震発生

千葉県千葉市花見川区柏井町 14日07時14分ころ、地震がありました。 震源地は、千葉県北西部(北緯

記事を読む

no image

北朝鮮でも記録的大雨 1981年以来の降水量

北朝鮮の朝鮮中央通信は11日、梅雨前線の影響で9日から11日にかけ同国西海岸の広い範囲で大雨が降った

記事を読む

no image

台風8号、北朝鮮へ 平壌が約8時間暴風圏に

1: 名無しさん 2020/08/26(水) 13:58:15.25 ● BE:329614872

記事を読む

no image

鹿児島 口永良部島で噴火 去年10月以降、断続的に噴火が発生し、先月18日には爆発的な噴火も発生

気象庁は鹿児島県の口永良部島に「噴火速報」を発表しました。 午前9時19分ごろ、鹿児島県の口永良部島

記事を読む

no image

台風17号発生 温帯低気圧になってから暴風域拡大、爆弾低気圧化に注意か

気象庁の観測によりますと、19日午後3時、沖縄の南の海上で、台風17号が発生しました。 http

記事を読む

no image

広島に「大雨特別警報」

1: 名無しさん 2021/08/13(金) 08:50:06.44 https://twit

記事を読む

no image

ヨーロッパ南東部のアルバニアでM5.6の地震発生

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190922/k100120

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑