*

愛媛県で震度7の地震発生 千葉県東方沖と胆振地方中東部で震度3の地震発生

公開日: : 地震ニュース

16日04時14分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県東方沖(北緯35.2度、東経140.6度)で、震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。

北海道勇払郡安平町早来緑丘

16日06時52分ころ、地震がありました。
震源地は、胆振地方中東部(北緯42.8度、東経141.9度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
気象庁HP
続きを読む

参照元:http://mirasoku.com/archives/1076456514.html
参照日:2019年12月16日 月曜日

関連記事

no image

【新型肺炎】中国、55都市「封鎖」 70都市封鎖の報道も

1: 名無しさん 2020/02/07(金) 00:31:55.54 https://newt

記事を読む

no image

千葉東方沖 震度5弱「スロースリップ」 地震活動が活発状態

「スロースリップ」が発生したあと千葉県周辺では地震活動が活発になっていて、先月12日以降、最大で震度

記事を読む

no image

ロシアで初の新型肺炎患者

1: 名無しさん 2020/01/31(金) 21:39:17.29 【速報】ロシアで初の新型

記事を読む

no image

台風28号(マンニィ)発生 週末には強い勢力へと発達か

20日(火)21時、トラック諸島近海で発達中の熱帯低気圧が、台風28号(マンニィ)になりました。 全

記事を読む

no image

秋田県で「光るミミズ」発見! 緑に光る体液を出す「ホタルミミズ」

2018年12月24日 7時5分 掲載 緑に光る体液を出す「ホタルミミズ」が、秋田市の秋田大学手形キ

記事を読む

no image

1000年に1度の高い海面水温 15年に1度の頻度に 日本の台風リスク高まる

 1000年に1度起きるかどうかだった日本近海が夏に異常な高温となる頻度が、地球温暖化によって1

記事を読む

【沖縄本島近海で群発地震】今日だけでも地震が約20回発生

続きを読む

記事を読む

no image

また謎のクジラ大量打ち上げ ゴンドウクジラ50頭が不可解な状況で打ち上げられているのが見つかった アイスランド

2019年8月4日 13:29 発信地:レイキャビク/アイスランド https://www.a

記事を読む

no image

【異常震域】上川地方中部でM5.4 最大震度3の地震発生

20日20時08分ころ、地震がありました。 震源地は、上川地方中部(北緯43.5度、東経142.7度

記事を読む

no image

台風22号が発生 大阪、紀伊半島上陸や台湾直撃、フィリピンコースなど各国バラバラ予想

台風22号 概況文は発表されていません 名称 MANGKHUT(マンクット) 大きさ ---

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑