*

【洒落怖】神社の宝物

公開日: : 恐怖・怪奇

父から聞いた漁村の話です。

戦争中、紀元二千六百年記念行事の際に、漁
村の神社を新しくするという事業が行われたそうです。

そのために、
神社の宝物殿のものを他の場所に移す作業が必要になりました。

たくさんの人間がそれに関わるというのは、
なにかと都合が悪い(盗まれたりする)というので、
村の若者(当時は子沢山だった)のなかから
三名の二十歳まえの男が選ばれたそうです。

そのうちの一人から父が聞いた話なのですが、
宝物を移動させるのですが、それほど多くなく、
1つ、古い木箱(船の荷造りのために作るような箱)が
特に重要だと神主が考えていたそうです。

その木箱は非常に重く、
とても三人では持ち上げることも移動させることもできない。

続きを読む

参照元:http://sharekowa.biz/archives/%E3%80%90%E6%B4%92%E8%90%BD%E6%80%96%E3%80%91%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%81%AE%E5%AE%9D%E7%89%A9.html
参照日:2020年4月27日 月曜日

関連記事

no image

【洒落怖】入院中の祖母

祖母が94際の時、かかりつけの医者の誤診で大手術を余儀なくされ、別の病院へ運ばれた時のこと。父も担当

記事を読む

no image

【洒落怖】般若面

過去から現在まで続く、因果か何かの話。ふと思い出して混乱もしてるので、整理のために書かせてください。

記事を読む

no image

【洒落怖】鏡の中のうしろ

「鏡の中のうしろが怖いの」K子が突然そんな事言い出すものだから、僕は思わずお茶をこぼしてしまった。「

記事を読む

no image

【洒落怖】ホテルの廃屋

学生の頃、夏に男4人と女1人の計5人でとあるホテルの廃屋へ「肝試し」に行った。そのホテルの場所は別荘

記事を読む

no image

【洒落怖】奇妙な連続惨事

私が小学校3年の3学期の時、私のクラス、3年2組に奇妙な連続惨事が起こったのです。まず最初の犠牲者(

記事を読む

no image

【洒落怖】ブランコの揺れ

夏に実際に体験した話。かみさんと家の近くにある大きな運動公園に、晩御飯を食べたあと時おり散歩に行くん

記事を読む

no image

【洒落怖】赤道付近の日付変更線

「俺が死んだら骨の半分は海にまけよ」と、少々はた迷惑な遺言を残している、自称海の男の父。今回は、父が

記事を読む

no image

【洒落怖】コッカさん

初夏が近付くと思い出す話なんだが。俺が通ってた小学校の裏手に、小さい神社があったんだ。(今でもあるけ

記事を読む

no image

【洒落怖】髪の毛と女

もう15年くらい前、高1だったころから現在?までのこと。たぶん事の起こりは、友人Sが廃アパートに肝試

記事を読む

no image

【洒落怖】ヒモロギアラシ

里帰りして昔話に花咲かしてたら、面白い出来事を思い出したので投稿してみる。僕が小学5年生の頃、九州の

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑