茨城県沖、連続で地震発生 M4.8 最大震度4 M4.2 最大震度3
公開日:
:
地震ニュース
17日04時34分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.4度、東経140.7度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。
17日04時43分ころ、地震がありました。続きを読む
震源地は、茨城県沖(北緯36.4度、東経140.7度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
気象庁HP
参照元:http://mirasoku.com/archives/1071984503.html
参照日:2018年7月17日 火曜日
関連記事
-
-
大地震の前兆か 島根県 匹見の地中加速度変化がおかしい
7/3 20:35:10 地中加速度変化 島根県 匹見 17:19:46 地中加速度変化 島
-
-
長野・岐阜県境で震度3相次ぐ 一連の地震は189回
1: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:24:03.79 【地震情報 2020年
-
-
台風8号のあとに来る台風9号(仮)がさらにヤバいらしい
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/2019080
-
-
【新型肺炎】マスク着用がコロナウイルスの防御にあまり効果はなく逆効果になるケースも 一部専門家は疑問視
1: 名無しさん 2020/02/10(月) 21:18:38.33 https://twit
-
-
【異常震域】奄美大島北西沖で珍しい地震発生 沖縄~近畿・中部付近まで揺れる M5.9
13日09時58分ころ、地震がありました。 震源地は、奄美大島北西沖(北緯29.3度、東経128.1
-
-
日向灘、宮崎県震度5弱 地震専門家は「今回は前震の可能性」 気象庁「南海トラフ地震の想定震源域内であるが、直ちに巨大地震につながるものではない」
直ちに巨大地震につながるものではないとの見解を示しました。 宮崎県で震度5弱を観測した地震で、気象
-
-
千島列島の雷公計島(ライコーク)が噴火 噴煙1万メートル超に上昇
航空路火山灰情報センターによると、噴煙の高さは約1万3千メートルまで達しているとみられ、その様子は
-
-
震度5弱以上の地震、ことし国内で9回発生 1月3日には熊本県で震度6弱 6月18日には山形県沖で震度6強
ことし国内で震度1以上の揺れを観測した地震は、今月25日までに1539回発生しました。 このう
-
-
愛知県西部で震度1の地震 千葉県南東沖で震度3の地震発生
愛知県名古屋市港区天目町 29日12時45分ころ、地震がありました。 震源地は、愛知県西部(北緯3
-
-
青森県東方沖で震度3の地震発生 M4.8
10日13時56分ころ、地震がありました。 震源地は、青森県東方沖(北緯41.5度、東経142.1度