*

【洒落怖】やなり

公開日: : 恐怖・怪奇

当方、九州の田舎出身。

で、その地域でよくある子供の脅し文句みたいに言われてた言葉が、

「夜に出歩くとやなりが通るよ」

「見つかる」とか「攫われる」とかじゃなくて、
「通る」って表現が自分はとても不思議だった。

「やなり」というものについても
近所の人たちに聞いたりしていたのだけれど、
ほとんどわからないって感じで、

人っていうか家によって
「やなり」に対しての考え方も違った。

それ自体知らない家もあった。

続きを読む

参照元:http://sharekowa.biz/archives/%E3%80%90%E6%B4%92%E8%90%BD%E6%80%96%E3%80%91%E3%82%84%E3%81%AA%E3%82%8A.html
参照日:2018年9月2日 日曜日

関連記事

no image

【洒落怖】影がない人影

みんな影男を見たことあるかな?夏に親戚の子供と昆虫採集に出かけた時の話。夏休みの課題で生き物を飼育す

記事を読む

no image

【洒落怖】証明するために

幽霊らしきものを見た話俺がまだ大学生だった頃のこと友人が泊まりに来いというので一人暮らしの狭いアパー

記事を読む

no image

【洒落怖】障子がガタガタ震える

昔の実家はとても古い家で、襖と障子で仕切ってあるだけで壁があまり無いような感じでした。その障子や襖が

記事を読む

no image

【洒落怖】あーみー

もちろん実体験聞いた話でもフィクションでも付け加えも一切無い俺には妹が2人いるんだけどさ俺と長女は歳

記事を読む

no image

【洒落怖】城下町の怪異

昔から続く怪異愛知県○○市。その昔少なくとも200年以上前の話岡崎城の城下町は天下を二分するほど賑わ

記事を読む

no image

【洒落怖】異形のモノ

俺が毎日通勤に使ってる道ある。田舎だから交通量は大したことないし歩行者なんて一人もいない。でも道幅だ

記事を読む

no image

【洒落怖】虫は嫌だ

一時期神が憑依したと思いたくなるような不思議体験はしたことある。ちょっと買い物にでも行こうと思って外

記事を読む

no image

【洒落怖】危険な執着

ゴールデンウィークに孫たちが帰省しなかったことへの寂しさからか祖母が電話口で興味深いことを言ってた。

記事を読む

no image

【洒落怖】遺骨収集帰還のボランティア

叔父が大学時代、南方戦線の遺骨収集帰還のボランティアやってたよー。叔父はまったくそういうの信じない人

記事を読む

no image

【洒落怖】雰囲気が悪い家

15年ほど前、家族で引っ越しをした時の話です。当時我が家は両親、自分(小3とかの男児)、妹2人の5人

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑