*

【洒落怖】送り番

公開日: : 恐怖・怪奇

子どもの頃、ひい爺さんから聞いた話を書きます。

ひい爺さん(以下爺さん)は明治の早い時期の生まれで、
しかも山村で育ったためいろいろと奇妙な風習を知っていて、
自分が子どもの頃によく話してくれました。

爺さんの村では送り番という役回りがあり、
これは三軒ひと組で回り番で当たる遺体の埋め役のことだそうです。

当時爺さんの村はまだ土葬で、
寺で葬式を行った後に、
遺体の入った棺桶を荷車にのせて村はずれにある墓域まで運ぶのです。

村の顔役や男手のない家では代わりを頼むこともできましたが、
葬式では酒も振るまわれ些少の礼金も出たそうです。

続きを読む

参照元:http://sharekowa.biz/archives/%E3%80%90%E6%B4%92%E8%90%BD%E6%80%96%E3%80%91%E9%80%81%E3%82%8A%E7%95%AA.html
参照日:2019年7月30日 火曜日

関連記事

no image

【洒落怖】チュッチュ

小学校の時の話。近所に少し変わったおじさんがいて、よく夏場になるとチューペット?(2つにパキッと折る

記事を読む

no image

【洒落怖】人形と妹

40年ほど前の話ですが…。私は生き人形の生放送を見ました。スタジオがパニックになったとかは覚えていま

記事を読む

no image

【洒落怖】突然消えた妹

俺の実家がある町は、沖縄の水族館が有名なとこ。子供の頃、俺、母、妹(当時3歳)で水族館がある公園に行

記事を読む

no image

【洒落怖】通学途中のトンネル

この話は、あくまでも噂の話です。ある中学校に通っている男の子がいました。その中学校へ行く途中には、古

記事を読む

no image

【洒落怖】羽の生えた細長い紫色の鯉

僕はH県に住んでいた高校生です。僕が体験している不思議な体験を書きたいと思います。子供の頃に親に言っ

記事を読む

no image

【洒落怖】幽霊船

これは、もうなくなった曾祖父に聞いたお話です。曾祖父が亡くなる数カ月前、どうしたことか、親戚を集めて

記事を読む

no image

【洒落怖】家鳴りとばあちゃん

家鳴りという一般的な話だけど、我が家であった話。築が古く、目の前が国道でトラックが通るたびに家がゆれ

記事を読む

no image

【洒落怖】木にぶら下がる首吊り

数年前の夏、夜中にふらりとコンビニに行った。よくあることだ。当時の家とコンビニの途中は公園を通ると近

記事を読む

no image

【洒落怖】海水浴デート

俺の親父とお袋の話を書かせてくれ。実体験じゃなくて申し訳無いが…俺の親父とお袋がまだ結婚してなくて、

記事を読む

no image

【洒落怖】呪われた山

取り敢えず、子供の頃の話。今は都会へ引っ越してきてるんだが、子供の頃は村?(っていうか集落かもしれな

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑