富士山噴火の被害想定案 東京23区で10センチ降灰の可能性
公開日:
:
地震ニュース
続きを読む富士山の噴火で首都圏を中心に降り積もる火山灰に関し、政府が検討する被害想定案が三十日、判明した。
過去の噴火の推計から東京二十三区で一~十センチ以上降灰する可能性を指摘し、住民の健康や交通、電力などインフラに与える影響を明示したのが特徴だ。
大量降灰によって首都圏の都市機能がまひする恐れがあり、年内にも初めてとなる対策づくりに向けて本格的な議論を始める。
(1)一センチまでで一部の交通網に遅延や停止(2)十センチまでで社会・経済活動に障害発生(3)三十センチ以上で同活動がほぼ不能-の影響を及ぼすと定義した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018050190070544.html
参照元:http://mirasoku.com/archives/1071064850.html
参照日:2018年5月1日 火曜日
関連記事
-
-
未知の南海トラフ地震 7世紀と9世紀の津波跡 静岡県で発見
今後30年以内に70〜80%の高い確率で起こりうる南海トラフ地震について、震源域の東側にあたる静
-
-
鹿児島・桜島で火口上5000mを超える噴火
活発な活動が続いている鹿児島県桜島で8日(金)17時24分頃に噴火し、噴煙が火口上5500mに達し
-
-
探査船「ちきゅう」運用会社が経営破綻
◆探査船「ちきゅう」運用会社が経営破綻 地球内部の調査を行う探査船「ちきゅう」の運用を手がける海
-
-
千葉県北東部でM5.1の大きな地震発生 最大震度3
千葉県旭市三川 九十九里 沖 1日01時11分ころ、地震がありました。 震源地は、千葉県北東部(
-
-
【最大震度—】八丈島東方沖でM6.0の大きな地震発生するも最大震度は1未満 深さも「ごく浅い」で不気味だ
6日15時04分ころ、地震がありました。 震源地は、八丈島東方沖(北緯32.2度、東経140.2度)
-
-
広島県南東部で最大震度3の地震発生 広島県福山市南蔵王町6丁目2
広島県福山市南蔵王町6丁目2- 3日14時30分ころ、地震がありました。 震源地は、広島県南東部(北
-
-
徳島県南部でM4.5最大震度3の地震発生 空知地方南部でM5.0の地震発生
滋賀県大津市八屋戸 31日11時46分ころ、地震がありました。 震源地は、滋賀県南部(北緯35.2度
-
-
根室半島南東沖で地震発生 M5.3 最大震度4
24日17時53分ころ、地震がありました。 震源地は、根室半島南東沖(北緯43.3度、東経145.8
-
-
和歌山県と徳島県で震度4を観測する地震があり「南海トラフ地震近づいている」
13日午後1時48分ごろ、紀伊水道を震源とする地震があり、和歌山市や徳島市、小松島市などで震度4を
-
-
静岡県西部で震度3の地震発生 浜松市北区三ヶ日町本坂
静岡県浜松市北区三ヶ日町本坂 14日20時51分ころ、地震がありました。 震源地は、静岡県西部(北緯
- PREV
- 【洒落怖】鬼子母神トンネル
- NEXT
- 【洒落怖】謎