日向灘M3.6と与那国島近海M4.9、同時に地震発生 台湾付近M5.8深さ300kmは誤報か
公開日:
:
地震ニュース
15日02時28分ころ、地震がありました。
震源地は、日向灘(北緯32.0度、東経132.1度)で、震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
15日02時28分ころ、地震がありました。
震源地は、与那国島近海(北緯24.9度、東経123.3度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定されます。
15日04時26分ころ、地震がありました。
震源地は、与那国島近海(北緯24.9度、東経123.3度)で、震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。
気象庁HP
続きを読む
参照元:http://mirasoku.com/archives/1077549691.html
参照日:2020年6月15日 月曜日
関連記事
-
-
大阪北部の地震、海外メディアも大きく報道 ロシア国営テレビはサッカーW杯に次ぐトップ扱い
世界的企業の拠点が集積し、外国人観光客らが多く訪れる大阪エリアで18日午前起きた地震は、海外メデ
-
-
青森県東方沖で震度4の地震発生 M4.8
2日02時27分ころ、地震がありました。 震源地は、青森県東方沖(北緯41.5度、東経142.1度)
-
-
緊急地震速報の「技術的な限界」 震源近くでは大きな揺れの到達時刻に間に間に合わず
18日朝に大阪市北区などで震度6弱を観測した地震で、気象庁は初期微動の地震波を検知してから3.2秒
-
-
三陸沖と宮城県沖で地震発生 M4.7 最大震度2、M4.8 最大震度3
12日20時37分ころ、地震がありました。 震源地は、三陸沖(北緯39.4度、東経143.2度)で、
-
-
ふたご座流星群 13日夜と14日夜がピーク
冬の夜空を彩る「ふたご座流星群」、ことしは13日夜と14日の夜、最も多く出現する見通しです。 h
-
-
北朝鮮「白頭山噴火の兆しが深刻化」地震が頻繁に発生しガスが噴出
https://s.japanese.joins.com/article/328/252328.h
-
-
徳島県南部で地震相次ぐ 何かの前触れなのか!?
3日午後3時42分ごろ、徳島県美馬市で震度1の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波
-
-
桜島の南岳山頂火口で爆発的な噴火
25日午後1時26分ごろ、桜島の南岳山頂火口で爆発的な噴火があり、噴煙が火口から3000メートルの高
-
-
スパイスが「PM2.5」による呼吸器の炎症を抑制することをヒトの細胞への実験で確認
カレーに含まれるスパイスが大気汚染を引き起こす微小粒子状物質「PM2.5」による呼吸器の炎症を抑制
-
-
愛知県西部でM4.2 最大震度3の地震発生 愛知県豊田市冷田町上冷田
愛知県豊田市冷田町上冷田 18日03時58分ころ、地震がありました。 震源地は、愛知県西部(北緯3