新燃岳 山が隆起する地盤変動を観測 マグマ供給か
公開日:
:
地震ニュース
続きを読む宮崎と鹿児島の県境にある霧島連山の新燃岳の周辺で2日から火山性地震が増加し、山が隆起する地盤の変動も観測されています。気象庁はマグマの供給を示している可能性があるとして噴火警戒レベル3を継続し、火口から3キロの範囲で引き続き大きな噴石や火砕流に警戒を呼びかけています。
気象庁によりますと、霧島連山の新燃岳では2日明け方から火口の北側2キロ付近を震源とする火山性地震が増え、夜に入ってからさらに増加し、2日午後10時までに400回以上観測されました。
全文http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180503/k10011425851000.html
参照元:http://mirasoku.com/archives/1071089862.html
参照日:2018年5月3日 木曜日
関連記事
-
-
79歳でも新しい脳細胞は生まれる
【AFP=時事】人間の脳では、79歳になっても新しい細胞が生成されている可能性があるとする研究結果
-
-
台風16号が発生しトンキン湾へ ベトナム方面に達する見込み
8/13(月) 10:33配信 ウェザーニュース https://headlines.yahoo
-
-
岩手県沖でM5.7 最大震度4の地震発生
26日17時23分ころ、地震がありました。 震源地は、岩手県沖(北緯40.3度、東経142.4度)で
-
-
大阪北部の地震、海外メディアも大きく報道 ロシア国営テレビはサッカーW杯に次ぐトップ扱い
世界的企業の拠点が集積し、外国人観光客らが多く訪れる大阪エリアで18日午前起きた地震は、海外メデ
-
-
最大震度6 台湾東部でM6.0の地震 広い範囲で強い揺れ観測
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190808-0000
-
-
千葉県東方沖でM5.3 最大震度3の地震発生
25日07時14分ころ、地震がありました。 震源地は、千葉県東方沖(北緯35.1度、東経140.6度
-
-
【地震】ついに震源が本島へ! 沖縄本島近海でM4.2の地震 西表島付近からの影響か
06日21時19分頃地震がありました。 震源地は沖縄本島近海(北緯26.7度、東経127.8度)で
-
-
「気候崩壊」から世界救う最終判断を=地球温暖化報告書
https://www.bbc.com/japanese/45794174 国連の気候変動に関する
-
-
【北海道】もう夏?帯広市では4月20日、7月並みの23度が予想されている
連日、春の陽気が続く北海道ですが、帯広市では4月20日、7月並みの23度が予想されるなど、一足早
-
-
中国 新型肺炎 武漢渡航歴なし、人から人への感染 奈良感染したバス運転手 東京都内でツアー客乗せていた
1: 名無しさん 2020/01/28(火) 18:37:31.45 厚生労働省は28日、奈良
- PREV
- 【恐怖】団地にある鉄の扉と天井の間から”アレ”が見えた
- NEXT
- 【洒落怖】夢の中での出来事