こんな時に「富士山」が危ない!?マグマに異変が 専門家が警鐘「いつ噴火してもおかしくない」
公開日:
:
地震ニュース
こんな時に……という人々のため息が聞こえてくる。南九州を襲った大水害。コロナ禍の最中、避難を余儀なくされた人々の健康が懸念されるが、今後も夏から秋へと、台風など自然災害の脅威は増すばかり。
「地震が頻繁に起こる中で、日々防災意識を高めるに越したことはありませんが、自然災害の中で人類に大きな被害をもたらすのは、地震よりも火山の噴火だと思います」
以下ソース先で
7/19(日) 5:59 デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/41f7d102536bd5c020fc2b6f5de0d3bfda12f394
続きを読む
参照元:http://mirasoku.com/archives/1077693804.html
参照日:2020年7月19日 日曜日
関連記事
-
-
茨城県南部で震度4の地震発生 M5.0 坂東市沓掛
27日08時33分ころ、地震がありました。 震源地は、茨城県南部(北緯36.1度、東経139.9度)
-
-
79歳でも新しい脳細胞は生まれる
【AFP=時事】人間の脳では、79歳になっても新しい細胞が生成されている可能性があるとする研究結果
-
-
3月18日、強い太陽風が地球を直撃!影響は電子機器だけではなく全人類が“頭痛・めまい・うつ・不眠”に
3月18日にいわゆる太陽風である磁気嵐が発生することが報告されている。15日から太陽表面のフレア活動
-
-
大阪府堺市堺区の土居川にイワシ10万尾 大群が遡上、浄化進んだ影響か?地震の前兆か
イワシの群れが見られたのは、国道26号の住吉橋の直下。旧堺港に注ぐ河口部からは1キロ弱のぼったとこ
-
-
浅間山 火山性地震が増加 アイスランドでは火山噴火でホットドッグを焼く
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210322/k100129
-
-
兵庫県淡路市野島大川の沖合でイルカの群れ? 200頭近く確認 「こんな多くの群れは初めて見た」
映像はソースで 淡路市沖にイルカの群れ? 200頭近く確認 https://www.kobe-n
-
-
しし座流星群の活動がピークに 見頃は17日(火)深夜~18日(水)未明
1: 名無しさん 2020/11/17(火) 21:48:37.70 2020/11/17
-
-
フィリピン南部でM6.8の地震、津波の恐れなし
AFP=時事】フィリピン南部ミンダナオ(Mindanao)島で15日、マグニチュード(M)6.8
-
-
35年ぶり!富山で積雪1メートル
日本気象協会 本社日直主任 2021年01月09日00:47 8日午後11時に富山で積雪