*

九州でも主要活断層帯は16カ所あり震度7の直下型地震「いつでも起き得る」警固断層帯

公開日: : 地震ニュース

大阪府北部で発生した震度6弱の地震は、都市部の浅い地下で起きた「直下型」だった。
九州でも主要活断層帯は16カ所あり、識者は「九州でもいつ、どこで大きな揺れが発生してもおかしくない」と警戒を呼び掛ける。中でも福岡都市圏の地下を走る「警固断層帯」や、熊本地震を引き起こした
「布田川-日奈久断層帯」は大阪と同様、都市機能をまひさせる地震を起こす恐れがあるという。  
「熊本市でも都市型地震への注意が必要だ」
全文https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180619-00010002-nishinpc-sctch 
続きを読む

参照元:http://mirasoku.com/archives/1071664664.html
参照日:2018年6月19日 火曜日

関連記事

no image

「日本海溝」沿い M7クラス大地震 “30年以内に90%以上”

東北から関東の沖合にかけての「日本海溝」沿いで今後30年以内に発生する地震の確率について、新たな評

記事を読む

no image

石川県能登地方で震度5強の地震発生 M5.4 石川県輪島市門前町浦上

石川県輪島市門前町浦上 13日02時18分ころ、地震がありました。 震源地は、石川県能登地方(北

記事を読む

no image

千葉県南東沖でM5.3最大震度3の地震発生 震度3 千葉県南部 静岡県伊豆

7日03時11分ころ、地震がありました。 震源地は、千葉県南東沖(北緯34.6度、東経140.3度)

記事を読む

no image

「今年はあまり蚊を見かけない」 酷暑で蚊もへたばった?殺虫剤売り上げ10%減、梅雨の短さも影響か

 「蚊の活動が鈍くなり、殺虫剤の売り上げが減少している」「人間と同様、蚊も猛暑でへたばる。日中に飛び

記事を読む

no image

口永良部島に噴火警報 警戒レベル4に 火口から3キロに避難準備呼びかけ

口永良部島に噴火警報 警戒レベル4に 鹿児島県の口永良部島では、火山性地震が増加するなど火山活動が高

記事を読む

no image

最大震度6 台湾東部でM6.0の地震 広い範囲で強い揺れ観測

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190808-0000

記事を読む

no image

南海トラフ地震 海底下で「ゆっくりすべり(スロースリップ)」 南海トラフ想定震源域

1: 名無しさん 2020/01/18(土) 04:25:13.83 ■動画 https:

記事を読む

no image

東京は積雪0cmの大雪!……大雪にならなかった理由は?

9日(土)の関東地方は早朝から広い範囲で雪になりました。前日の段階では東京都内でも道路にうっすらと積

記事を読む

no image

札幌、東区だけ震度3 胆振地方中東部でM4.2 最大震度4の地震発生

9日02時45分ころ、地震がありました。 震源地は、胆振地方中東部(北緯42.6度、東経142.0

記事を読む

no image

南海トラフ地震に備え「ゆっくりすべり」監視強化 新たに12の観測装置活用

1: 名無しさん 2020/06/26(金) 01:17:15.40 南海トラフ地震と関連が

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑