*

北海道の停電はいつ復旧する?札幌は一部復旧、道東は残念ながら…どの地域が一番後回しにされるのか

公開日: : 地震ニュース

北海道電力によりますと、今回の地震で運転を停止していた火力発電所のうち、砂川火力発電所の3号機は、安全が確認されたとして、午後1時半すぎ再稼働したということです。今回の地震の影響で北海道内では全域のおよそ295万戸で停電が続いていましたが、一部の家庭などへの送電は再開したということです。

2018年9月6日 14時37分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180906/k10011613931000.html?utm_int=all_contents_just-in_001


電気復旧情報ツイート
2018/9/6 13:48 Twitter for iPhone から
https://twitter.com/yu_ki_1917/status/1037563256242491392
http://imgur.com/nHq1whi.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
続きを読む

参照元:http://mirasoku.com/archives/1072497427.html
参照日:2018年9月6日 木曜日

関連記事

no image

雨戸って何? 台風に外国人も困惑…瓦がガラス破り部屋に

台風15号に見舞われた千葉県では、多くの外国人が異国での思わぬ災害に困惑している。警察との日本語の

記事を読む

no image

非常に強い台風21号はどこへ上陸するのか 予報円の中心ルートが伊勢湾台風、おまけに915hpa

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00005

記事を読む

no image

南海トラフ地震が発生した場合、高さ17メートルの津波が想定されている串間市内に津波避難タワー完成 地上8メートルに避難

串間に初の津波避難タワー完成 *ソース元にニュース画像あり* http://www3.nh

記事を読む

no image

【予測】2020年も“必ず”来る!豪雨災害

2017年=九州北部豪雨、2018年=西日本豪雨、そして2019年、日本は台風19号など相次ぐ台風

記事を読む

no image

九州でも主要活断層帯は16カ所あり震度7の直下型地震「いつでも起き得る」警固断層帯

大阪府北部で発生した震度6弱の地震は、都市部の浅い地下で起きた「直下型」だった。 九州でも主要活断層

記事を読む

no image

東日本、このままなら過去一番に暑い夏 西日本も2番目

気象庁は24日、6~8月の平均気温(8月22日時点)について、 東日本(関東甲信、東海、北陸)

記事を読む

no image

胆振地方中東部で最大震度4の地震発生 M4.6

12日09時14分ころ、地震がありました。 震源地は、胆振地方中東部(北緯42.6度、東経142.0

記事を読む

no image

2019年1月1日 台風1号が発生、南シナ海の海上

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190101/k100117

記事を読む

no image

千葉台風「強引に修理・勝手に作業」高額請求 相談相次ぐ

台風被災者に高額請求=「勝手に作業」相談相次ぐ-千葉県警 2019年09月17日20時37分

記事を読む

no image

北海道 大雨の緊急速報メール、8時間で18回 「うるさい」「自分の住んでいるところに関係ない」 市に苦情も…

27日の大雨で、札幌では南区などに避難準備情報が出されました。この緊急速報メールに関し札幌市には苦

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑