*

史上最高値、13億ボルトの雷雲が観測される

公開日: : 地震ニュース

雷神インドラの住処でしょうか?

インドの科学者たちが、史上最高の電圧を持つ雷雲の観測に成功しました。これは普段私たちが耳にしない、亜原子粒子のミューオン(ミュー粒子)というものが現象を助長させているのだそうな。

■解像度169ピクセルの望遠鏡  

■電圧とガンマ線を生む仕組み

■あくまでも推測値

■まだよく解明されていない

https://www.gizmodo.jp/2019/03/billion-volt-thundercloud.html
続きを読む

参照元:http://mirasoku.com/archives/1074303895.html
参照日:2019年3月27日 水曜日

関連記事

no image

台風25号「フンシェン」台風26号「カルマエギ」のダブル台風が誕生!

https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/1/3

記事を読む

no image

千葉県北東部で震度5弱を観測した地震について「東日本大震災を起こした巨大地震の余震とみられる」

1: 名無しさん 2020/06/25(木) 08:33:42.83 25日午前、千葉県北東

記事を読む

no image

石川県能登地方でM4.1最大震度3の地震発生 青森県弘前市付近の地中最大変異が反応

14日22時38分ころ、地震がありました。 震源地は、石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.2

記事を読む

no image

異常震域 北海道西方沖でM5.6の大きな地震発生 最大震度2

12日11時40分ころ、地震がありました。 震源地は、北海道西方沖(北緯43.6度、東経140.0

記事を読む

no image

日向灘でM5.6の大きな地震発生 最大震度3

10日07時43分ころ、地震がありました。 震源地は、日向灘(北緯31.8度、東経132.0度)で

記事を読む

no image

「今年はあまり蚊を見かけない」 酷暑で蚊もへたばった?殺虫剤売り上げ10%減、梅雨の短さも影響か

 「蚊の活動が鈍くなり、殺虫剤の売り上げが減少している」「人間と同様、蚊も猛暑でへたばる。日中に飛び

記事を読む

no image

大雨警戒レベル5 佐賀 牛津川が氾濫 福岡、佐賀、長崎に大雨特別警報 記録的大雨 長期化のおそれ

佐賀 牛津川が氾濫 2019年8月28日 8時31分 2019年8月28日 8時31分 htt

記事を読む

no image

使いにくい?見づらい? 気象庁がホームページをリニューアル

1: 名無しさん 2021/02/24(水) 13:31:45.72 https://www

記事を読む

no image

九州大雨 鹿児島と宮崎99万人余に避難指示 大王川決壊か

■避難指示 大雨の5段階の警戒レベルのうちレベル4に当たる「避難指示」が出ているのは、鹿児島市

記事を読む

no image

大雨の特別警報 広島県 岡山県 鳥取県にも発表 

広島県 岡山県 鳥取県にも大雨特別警報 最大級の警戒呼びかけ 活発な前線の影響で九州北部に加え

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑