防波堤が120メートルにわたって倒壊 8年前の震災の津波が原因か
公開日:
:
地震ニュース
続きを読む宮城県塩釜市の漁港にある防波堤がおよそ120メートルにわたって倒壊しているのが見つかり、県は8年前の東日本大震災の津波で海底が深くえぐられたことが原因ではないかと見ています。
3日午前6時ごろ宮城県塩釜市の漁港の200メートル沖にある東防波堤が倒壊しているのを地元の建設業者が見つけ、県に連絡しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190403/k10011872091000.html
参照元:http://mirasoku.com/archives/1074377647.html
参照日:2019年4月4日 木曜日
関連記事
-
-
「固さの分布を調べれば、巨大地震の震源を予測できる可能性」巨大地震は岩板の固さが引き金か 太平洋沖の海底下を探る
日本列島の太平洋沖では海側のプレート(岩板)が陸の下に沈み込み、巨大地震を引き起こしてきた。最近の
-
-
千葉県東方沖でM6.2 最大震度5弱の地震発生
25日04時47分ころ、地震がありました。 震源地は、千葉県東方沖(北緯35.5度、東経141.2度
-
-
オーストラリア北東部で「100年に一度」の洪水により道路が川と化す 平年をはるかに上回る豪雨
【2月3日 AFP】オーストラリア北東部で「100年に一度」の洪水により道路が川と化している。当局
-
-
震度1でも緊急地震速報が出た理由 自動検知の第2報で、茨城県南部が震度5弱以上(規模はM6.7)と予測、観測点が少ないと小さな地震波でもより大きな規模と検知
1千葉県などで最大震度4の揺れがあった地震で、深夜に都内などで緊急地震速報の警報音がケータイから鳴
-
-
【地震】滋賀県北部、三重県中部、千葉県東方沖の地震について 最近揺れてきている三重と珍しい滋賀震源
18日14時18分ころ、地震がありました。 震源地は、千葉県東方沖(北緯35.5度、東経141.1
-
-
マジ暑い!熱帯夜の札幌 最低気温が史上最高27・4度
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190731-OYT1T
-
-
鳥取市沖の日本海で100キロを超える巨大な深海魚「オオクチイシナギ」
水揚げされたのは、「オオクチイシナギ」と呼ばれるスズキ科の深海魚で、体長1メートル70センチ、重さは
-
-
台風12号、三重県伊勢市に上陸
強い台風12号は29日午前1時ごろ、勢力を保ったまま三重県伊勢市付近に上陸した。気象庁によると、
-
-
ハゲは不適切 気象庁が15日から始めたホームページでの民間広告、わずか1日で掲載停止に
1: 名無しさん 2020/09/16(水) 11:42:30.67 https://www
-
-
鹿児島・桜島で火口上5000mを超える噴火
活発な活動が続いている鹿児島県桜島で8日(金)17時24分頃に噴火し、噴煙が火口上5500mに達し