震度1でも緊急地震速報が出た理由 自動検知の第2報で、茨城県南部が震度5弱以上(規模はM6.7)と予測、観測点が少ないと小さな地震波でもより大きな規模と検知
公開日:
:
地震ニュース
続きを読む1千葉県などで最大震度4の揺れがあった地震で、深夜に都内などで緊急地震速報の警報音がケータイから鳴り響いて困惑した、との声がネット上などで相次いでいる。
■「迷惑だ」「どうにかならないのか」と怒る声も
地震は、結果としてM4.6の規模で、揺れが大きかった地域でも茨城県神栖市、千葉県銚子市で震度4だった。都内などは震度1だった。
緊急地震速報では、地震観測点2つ以上で、最大震度が5弱以上と予測された場合に警報が流される。その範囲は、震度4以上の地域だ。
今回は、自動検知の第2報で、茨城県南部が震度5弱以上(規模はM6.7)と予測され、震度4以上に当たる東京都と千葉、神奈川、埼玉、茨城、栃木の5県(一部を含む)に速報が流された。
「海で観測点が少なく、震源地を遠くに設定してしまった」
「実際の震源よりも約50キロ沖合が震源とされたため、地震の規模を過大に推定してしまいました。震源を遠くに設定してしまうと、小さな地震波でもより大きな規模と検知するからです」
全文https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000012-jct-soci
参照元:http://mirasoku.com/archives/1072776587.html
参照日:2018年10月6日 土曜日
関連記事
-
-
箱根山 噴火警戒レベル2に引き上げ 18日から地震増加
箱根山 噴火警戒レベル2に引き上げ 地震増加 気象庁 神奈川県の箱根山で地震が増えているとし
-
-
令和元年 記念すべき令和最初の地震は茨城県沖
令和 元年 5月 1日00時48分 気象庁発表 1日00時43分ころ、地震がありました。 震源地は
-
-
茨城県北部で震度4の地震発生 M5.1 ひたちなか市阿字ケ浦町
茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町 30日09時35分ころ、地震がありました。 震源地は、茨城県北部
-
-
【大阪府北部地震】震源の北、「有馬―高槻断層帯」 震源の西、「上町断層帯」 ずれやすい状態
大阪府北部で18日に発生した地震の影響で、震源周辺の活断層が以前に比べるとずれやすい状態になったと
-
-
愛知県東部の地震について 最大震度4 M5.1 愛知県新城市門谷
愛知県新城市門谷 7日10時14分ころ、地震がありました。 震源地は、愛知県東部(北緯35.0度、
-
-
地震「予知」と「予測」東日本大震災級の大地震発生の兆候か…伊豆諸島で土地の異常な高さ変動観測
「地震大国」と呼ばれる日本。近年も、2011年3月11日に発生した東日本大震災をはじめ、16年の熊本
-
-
AIを使った地震検知システムが従来方式の17倍以上の地震を検出することに成功
ソース:地震の検出と位置特定のための畳み込みニューラルネットワーク(2018年2月14日論文発表)
-
-
兵庫県淡路市野島大川の沖合でイルカの群れ? 200頭近く確認 「こんな多くの群れは初めて見た」
映像はソースで 淡路市沖にイルカの群れ? 200頭近く確認 https://www.kobe-n
-
-
【惑星直列か】木、土、火星が相次ぎ地球に最接近 1世紀ぶり
木星、土星、火星が10日から夏にかけて地球に相次ぎ最接近し、空のほぼ同じ方角に明るく並ぶ。約1世
-
-
桜島噴火 噴煙の高さ2200m 南岳山頂火口 10月12日16時43分
1: 名無しさん 2019/10/12(土) 17:33:30.72 2019年10月12日