*

「固さの分布を調べれば、巨大地震の震源を予測できる可能性」巨大地震は岩板の固さが引き金か 太平洋沖の海底下を探る

公開日: : 地震ニュース

 日本列島の太平洋沖では海側のプレート(岩板)が陸の下に沈み込み、巨大地震を引き起こしてきた。最近の研究で、プレートの部分的な固さが地震発生と密接に関係しているらしいことが判明。将来は震源位置を予測できる可能性も出てきた。 

■地震波で透視
■大震災の震源に
■南海トラフも調査
「浅い部分の付加体もエネルギーを蓄積できるらしいことが分かった。過去に発生した巨大地震に影響を与えてきた可能性が浮上した」
全文https://www.sankei.com/premium/news/180923/prm1809230019-n1.html
続きを読む

参照元:http://mirasoku.com/archives/1072670038.html
参照日:2018年9月24日 月曜日

関連記事

no image

東京は積雪0cmの大雪!……大雪にならなかった理由は?

9日(土)の関東地方は早朝から広い範囲で雪になりました。前日の段階では東京都内でも道路にうっすらと積

記事を読む

no image

アラスカでM6の地震、中国でM5の地震発生

https://jp.sputniknews.com/incidents/201808135220

記事を読む

no image

北朝鮮でも記録的大雨 1981年以来の降水量

北朝鮮の朝鮮中央通信は11日、梅雨前線の影響で9日から11日にかけ同国西海岸の広い範囲で大雨が降った

記事を読む

no image

中国「韓国がPM2.5発生源」→韓国「中国の影響」「今後正式に反論する」

中国政府が先日「韓国がPM2.5発生源」と主張したことに対し、韓国環境部(省に相当)の趙明来(チョ

記事を読む

no image

岐阜県美濃中西部でM4.1 最大震度3の地震発生 岐阜県海津市南濃町上野河戸

岐阜県海津市南濃町上野河戸 19日03時28分ころ、地震がありました。 震源地は、岐阜県美濃中西

記事を読む

no image

雷 必要な時間に必要な場所で雷放電を起こすことができる技術を開発

1: 名無しさん 2020/11/15(日) 10:54:27.21 オーストラリアと米国の

記事を読む

no image

895hPa 台風2号「スリゲ」5年ぶりに900hPa未満

1: 名無しさん 2021/04/18(日) 04:19:07.82 https://ten

記事を読む

no image

【インドネシア】スメル山噴火、500人が一時避難

1: 名無しさん 2020/12/03(木) 18:06:42.55 2020年12月3日

記事を読む

no image

スペイン、新たに2086人感染 累計感染者数5232人に 感染増加スピードがイタリアを上回ってしまう

1: 名無しさん 2020/03/14(土) 14:43:25.93 https://twit

記事を読む

no image

新燃岳の噴火活動について「7年前と同じような経過たどる可能性」

 霧島連山の新燃岳の噴火活動について、専門家は「7年前の噴火活動では、爆発的な噴火が2か月

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑