*

古地図から見える関東大震災…東京で震度7を記録した地域は? 災害があぶり出す古地図「震度7の地域、埋没谷に沿っている」

公開日: : 地震ニュース

■災害があぶり出す古地図

この他、武村さんの震度分布図において、都心で「震度7」となっているのは皇居の南、赤坂の溜池付近と麻布一の橋付近です。

※省略

こういった水辺の場所は、地盤が軟らかいため液状化が起こったり、強い揺れになったりすることが心配されます。また、相対的に低い位置ですから、大雨が降ると水があふれやすい場所にもなります。

※省略
(続きはソース) 4/21(日) 10:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190421-00020612-gonline-bus_all
続きを読む

参照元:http://mirasoku.com/archives/1074544030.html
参照日:2019年4月24日 水曜日

関連記事

no image

【異常震域】三重県南東沖で深さ約360kmの地震発生 M4.1 三重は揺れず関東、東北北海道で揺れる

2日22時39分ころ、地震がありました。 震源地は、三重県南東沖(北緯33.7度、東経137.1度)

記事を読む

no image

長崎県の雲仙・普賢岳 雲仙大火砕流から29年

1: 名無しさん 2020/06/03(水) 10:26:17.66 ● BE:201615239

記事を読む

no image

【極暑警戒】40℃以上なら5年ぶり、7月としては14年ぶり

日本海から東日本へ暖気が南下 この3連休はとにかく暑くなります。 現在の暑さはこちらをご覧下さ

記事を読む

no image

国後島付近でM6.2 最大震度4の大きな地震発生 深さはごく浅い

5日04時26分ころ、地震がありました。 震源地は、国後島付近(北緯44.6度、東経145.8度)で

記事を読む

no image

胆振地方中東部でM5.4の地震発生 最大震度4 北海道勇払郡厚真町幌内

北海道勇払郡厚真町幌内 27日14時07分ころ、地震がありました。 震源地は、胆振地方中東部(北

記事を読む

no image

非常に強い台風21号はどこへ上陸するのか 予報円の中心ルートが伊勢湾台風、おまけに915hpa

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00005

記事を読む

no image

鹿児島十島村 地震200回以上観測 トカラ列島近海で群発地震

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210412/k100129

記事を読む

no image

ポポカテペトル火山、一晩で14回の噴火  メキシコ

https://www.cnn.co.jp/world/35143583.html (CNN)

記事を読む

no image

2018年6月21日にM10.6の大地震は本当に起こるのか!?怪情報がネットで拡散、不安あおる眉唾予言とジュセリーノ

2018年6月21日、日本を大地震が襲う――こんな「怪情報」が、今ネットの海を急速に浸食している。

記事を読む

no image

台風19号「千葉は半日位暴風域に入る可能性」

■台風19号 土曜から東日本に接近へ 甚大な被害のおそれ ■土曜日から東日本中心に高潮のおそれ

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑