*

奄美大島北西沖で地震連発 M5.0 M4.5 M4.7 最大震度2

公開日: : 地震ニュース

6日05時18分ころ、地震がありました。
震源地は、奄美大島北西沖(北緯28.1度、東経128.1度)で、震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます

◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆
【M4.7】奄美大島北西沖 深さ10km 2019/10/06 05:32:20発生 最大予測震度2
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆
【M4.5】奄美大島北西沖 深さ10km 2019/10/06 05:25:01発生 最大予測震度2
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆
【M5.0】奄美大島北西沖 深さ10km 2019/10/06 05:18:17発生 最大予測震度3
気象庁HP
続きを読む

参照元:http://mirasoku.com/archives/1075911638.html
参照日:2019年10月6日 日曜日

関連記事

no image

クロアチアでマグニチュード5以上の地震が2度発生!140年来の大型…

1: 名無しさん 2020/03/22(日) 20:00:54.94 クロアチアでマグニチュー

記事を読む

no image

阿蘇山で火山活動高まる 火山性微動の振幅が次第に大きく 今後の活動の推移に注意を

1: 名無しさん 2020/05/16(土) 10:02:36.96 https://www

記事を読む

no image

「(温暖化による)氷河の融解が原因」気候変動の影響で地球の自転軸がずれた

1: 名無しさん 2021/04/28(水) 07:13:29.99 ※ニューズウィーク

記事を読む

no image

再び日向灘でM5.4の地震発生 最大震度4  朝から連発気味の日向灘

【M2.8】日向灘 深さ8.5km 2019/03/27 09:41:34 【M4.1】日向灘 深さ

記事を読む

no image

地中海 ギリシャでM6.8の地震 日本への津波の心配なし

日本時間10月26日7時54分頃、ギリシャ・イオニア海を震源とする地震が発生しました。  USGS

記事を読む

no image

沖縄本島近海でM5.5の地震発生 沖縄では群発地震が続き、TBSニュースバードで青森・大分謎の緊急地震速報

22日19時58分ころ、地震がありました。 震源地は、沖縄本島近海(北緯26.7度、東経129.7度

記事を読む

no image

津軽海峡で珍しい地震 M3.1 最大震度1

12日17時57分ころ、地震がありました。 震源地は、津軽海峡(北緯41.4度、東経141.2度)で

記事を読む

no image

南海トラフ巨大地震が起きると・・・津波で堆積重金属拡散 魚の大量死など生態系への影響大

南海トラフ巨大地震が起きると、大阪湾では海底に堆積たいせきした亜鉛やカドミウムなどの重金属が津波で

記事を読む

no image

釧路沖でM4.7 最大震度3の地震発生

15日20時31分ころ、地震がありました。 震源地は、釧路沖(北緯42.9度、東経145.1度)で、

記事を読む

no image

東京都多摩東部と青森県東方沖でほぼ同時に地震発生 

【M4.4】青森県東方沖 深さ9.7km 2019/10/20 11:19:40 【M3.3】東京都

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑