台風13号が発生すれば名前は日本提案の「クジラ」。他にもヤギ、ウサギ…日本が国際機関に提案した理由
公開日:
:
地震ニュース
バービー、メイサーク、ハイシェン。これは8~9月に沖縄地方に接近した台風の名前だ。
気象庁によると、日本を含む14の国と地域が提案した台風の名前リストから、順に付けていくという。
21日、台風12号が新たに発生したが、その次の13号には日本が提案した名前が付けられる予定だ。その名前は-。
参照元:http://mirasoku.com/archives/1077966976.html
参照日:2020年9月24日 木曜日
関連記事
-
-
2021年1月1日 新島・神津島近海でM4.7 最大震度4の地震発生
1日01時53分ころ、地震がありました。 震源地は、新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.3
-
-
青森県東方沖で震度4の地震発生 M4.8
2日02時27分ころ、地震がありました。 震源地は、青森県東方沖(北緯41.5度、東経142.1度)
-
-
台湾でM6.2最大震度6弱の地震、M5.8最大震度5強の地震発生
1: 名無しさん 2021/04/18(日) 23:58:40.78 #地震快?#中国地震台
-
-
10階建てを揺らしてみた 耐震性能実験
10階建て建物で耐震性能実験 *ソース元にニュース画像あり* http://www3.nh
-
-
茨城県北部で震度4の地震発生 M5.1 ひたちなか市阿字ケ浦町
茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町 30日09時35分ころ、地震がありました。 震源地は、茨城県北部
-
-
諏訪之瀬島(鹿児島)で噴火が発生
1: 名無しさん 2020/12/28(月) 02:54:26.62 https://twi
-
-
1000年に1度の高い海面水温 15年に1度の頻度に 日本の台風リスク高まる
1000年に1度起きるかどうかだった日本近海が夏に異常な高温となる頻度が、地球温暖化によって1
-
-
9月1日は【防災の日】関東大震災から98年
1: 名無しさん 2021/09/01(水) 07:22:15.99 https://amd.
-
-
スギ花粉を出さない「無花粉スギ」を、鳥取県林業試験場が開発
国民の3~5人に1人が悩んでいるとも言われるスギ花粉症。 その原因になるスギ花粉を出さない
-
-
韓国で大地震への懸念高まる 断層が長い眠りから目覚め、大地震のシグナルを送っている
「地震安全地帯」と言われていた朝鮮半島ではここ数年、東南部で強い地震が相次いで発生している。今月10