北海道・函館 吹雪?アブラムシ!「雪虫」の仲間が大量発生 かすむ視界、洗車も一苦労
公開日:
:
地震ニュース
続きを読む函館市内で、アブラムシの一種のケヤキフシアブラムシが大量発生している。視界もかすむほどの小さい羽虫の大群に市民らもうんざりしている。
ケヤキフシアブラムシは、「雪虫」として知られるトドノネオオワタムシの仲間。この時期、繁殖を目的にササからケヤキの木に移動する。道南虫の会の井本暢正さん(66)によると、アブラムシは風が弱い好天の時に発生する。「今月は台風などの影響で雨が多かったが、この数日で天気が良くなり、急に発生したのでは」と推測する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191022-00010000-doshin-hok
参照元:http://mirasoku.com/archives/1076053939.html
参照日:2019年10月24日 木曜日
関連記事
-
-
静岡県西部で震度3の地震発生 浜松市北区三ヶ日町本坂
静岡県浜松市北区三ヶ日町本坂 14日20時51分ころ、地震がありました。 震源地は、静岡県西部(北緯
-
-
茨城県沖で大きな地震発生 M6.0 最大震度3 その後も余震発生
4日05時33分ころ、地震がありました。 震源地は、茨城県沖(北緯36.3度、東経141.8度)で、
-
-
福井の海でウナギ捕獲「かなり珍しい」 越前町の港、体長約90センチ
県水産課によると、ウナギは海で産卵し、淡水にさかのぼってくるため、海で発見されないこと
-
-
台風24号発生 沖縄で数日間停滞、その後西日本→日本海から北日本コースか大陸行の別のコースか
https://weathernews.jp/s/topics/201809/210045/ マリ
-
-
熊本・球磨川氾濫:浸水は8~9mの深さに達したか、人吉市や球磨村などの浸水の範囲や深さをSNSの画像や動画から推定…国土地理院
1: 名無しさん 2020/07/04(土) 19:50:50.90 ★熊本 球磨川氾濫 浸
-
-
「耐えろ甲突川」 鹿児島市 甲突川の水位上昇中 市内全域に避難指示で避難所に入りきらない…
【大雨】鹿児島市 甲突川の水位上昇中、今夜は大潮満潮 早めの避難を 3日18時 http
-
-
千葉県東方沖の地震について 最大震度5弱 M6.0
7日20時23分ころ、地震がありました。 震源地は、千葉県東方沖(北緯35.1度、東経140.6度)
-
-
南海トラフ地震の前兆となり得る地下のプレート境界の異常な「滑り」をとらえるため観測強化、近畿や四国まで拡大へ
http://sp.yomiuri.co.jp/science/20180403-OYT1T500
-
-
珍しい地震 高知県中部でM3.6の地震発生 高知県長岡郡大豊町中内 最大震度2
高知県長岡郡大豊町中内・西峯 7日04時17分ころ、地震がありました。 震源地は、高知県中部(北
-
-
9日午後11時過ぎから台湾東部でM3~M5の地震相次ぐ うち震度5が2回発生
(台北 10日 中央社)9日午後11時過ぎから10日午前7時過ぎにかけ、台湾東部でマグニチュード(