千葉県東方沖でM5.1の大きな地震発生 最大震度3
公開日:
:
地震ニュース
21日18時47分ころ、地震がありました。続きを読む
震源地は、千葉県東方沖(北緯35.6度、東経141.2度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。
気象庁HP
参照元:http://mirasoku.com/archives/1070926275.html
参照日:2018年4月21日 土曜日
関連記事
-
-
茨城県北部で最大震度4の地震発生 M5.1 茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町
茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町 30日08時17分ころ、地震がありました。 震源地は、茨城県北部(北緯
-
-
南海トラフ巨大地震の想定震源域で「ゆっくり滑り」と呼ぶ現象が広い範囲で繰り返し起きている可能性
南海トラフでは、海側のプレート(岩板)が陸側プレートの下に沈み込んでいる。そのひずみに耐えきれずに
-
-
地球滅亡の危機 太陽が氷の球に!100億年後
https://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-6
-
-
大阪府北部で最大震度2の地震発生 大阪府高槻市西面南3丁目
大阪府高槻市西面南3丁目 27日19時03分ころ、地震がありました。 震源地は、大阪府北部(北緯34
-
-
「50年に1度」年4回発表も…離島の大雨情報 これまでに計61回発表
離島の住民に災害への最大限の警戒を呼びかける気象情報「50年に1度の記録的な大雨」の導入から今月
-
-
茨城県南部でM4.4 最大震度3の地震発生 茨城県古河市下片田
茨城県古河市下片田 30日14時37分ころ、地震がありました。 震源地は、茨城県南部(北緯36.2度
-
-
対馬に3匹のカワウソか 大陸生息種 38年ぶりに野生のカワウソが見つかった
環境省は28日、2017年に国内では38年ぶりに野生のカワウソが見つかった長崎県・対馬で、韓国など
-
-
11月11日、謎の地震が世界を駆け巡る 20分以上続きアフリカからカナダやハワイまで
その地震は、アフリカ大陸の東海岸とマダガスカルの北端とに挟まれる、仏領マヨット島の24キロメートルほ
-
-
インドネシア津波 気象庁 火山活動に伴う津波 直ちに警報発表は困難
気象庁によりますと、火山活動に伴う津波が起きた場合、津波の高さや被害地域を直ちに予測して 津波警
-
-
関東 気温急降下 「真冬並みの寒さ」へ
関東は8日(土)以降、気温が急降下です。週明けには都心の最高気温は10度に届かない予想で、真冬並みの