*

いまのところ原因不明。火星大気中の酸素量は予測以上に変動していた

公開日: : 地震ニュース

NASAの火星探査車「キュリオシティ」の観測データから、またも興味深い事実が明らかになりました。火星大気中の酸素の割合は季節ごとに増減しているとみられていましたが、その変化が予測を上回っていたことが明らかになったのです。

■毎年繰り返される酸素の大幅な増減
■研究者は「非生物的な仕組み」とみるも原因は不明
https://sorae.info/astronomy/20191114-curiosity.html

続きを読む

参照元:http://mirasoku.com/archives/1076240910.html
参照日:2019年11月18日 月曜日

関連記事

no image

関東甲信 今夜遅くにかけ山沿いで雪 平地でも積雪のおそれ

関東甲信 今夜遅くにかけ山沿いで雪 平地でも積雪のおそれ 2019年1月31日 6時41分

記事を読む

no image

宗谷地方北部で最大震度3の地震 東京湾でM3.5の地震 千葉県北西部でM4.3の地震発生

北海道中川郡中川町歌内 6日04時02分ころ、地震がありました。 震源地は、宗谷地方北部(北緯44.

記事を読む

no image

京都 桂川がもうすでにヤバい!これからの豪雨予測がえげつない!強烈な降水量が数時間続き、日曜まで雨が残るって完全にヤバイ状態

京都 桂川で氾濫危険水位超える 07月05日 23時02分 京都府によりますと、▼桂川では右京区

記事を読む

no image

日本で3年ぶりの部分日食 冬型ゆるみ異常天候早期警戒情報

■冬型緩み西ほど平年より高い傾向に ■高温に関する異常天候早期警戒情報が発表も ■降雪は雪国でも

記事を読む

no image

静岡市 庵原川で魚大量死 コイ、ナマズなど100匹以上

http://www.sankei.com/smp/affairs/news/180224/afr

記事を読む

no image

北海道稚内沖にトド 2000頭を超える群れが過密した状態で

北海道稚内市の沖合にある無人島では、この時期、越冬で南下していたトドがロシアへ戻る途中に集まり、20

記事を読む

no image

9月9日22時55分 胆振地方中東部で最大震度4の地震発生 M5.0

9日22時55分ころ、地震がありました。 震源地は、胆振地方中東部(北緯42.8度、東経142.0度

記事を読む

no image

大地震の前兆か 島根県 匹見の地中加速度変化がおかしい

7/3 20:35:10 地中加速度変化 島根県 匹見 17:19:46 地中加速度変化 島

記事を読む

no image

緊急地震速報 中国地方で地震 島根県西部で震度5強の地震発生

9日01時32分ころ、地震がありました。 震源地は、島根県西部(北緯35.2度、東経132.6度

記事を読む

no image

日本人が「ちょっとやそっとの地震ではまったく動揺しない」のはなぜ? =中国

2019-09-14 15:12 http://news.searchina.net/id/1

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑