*

【人類滅亡!?】直径5m質量8t、自動車ほどの大きさの天体が地球に衝突していた

公開日: : 地震ニュース

2008年、乗用車ほどの大きさの小天体が地球大気圏内で爆発し、ダイヤモンドを含む隕石(いんせき)が雨のように地球に降り注いだ。
この小天体について、17日に発表された研究論文は、数十億年前に太陽系に存在した惑星の一部だとする説を唱えている。
欧州の研究チームが発表した研究論文によると、この小天体の母体となった惑星は火星か水星ほどの大きさで、太陽系の誕生から最初の1000万年の間に形成された後、他の天体と衝突して粉々に砕け散ったと考えられている。
http://www.afpbb.com/articles/-/3171555
https://ja.wikipedia.org/wiki/2008_TC3
続きを読む

参照元:http://mirasoku.com/archives/1070898760.html
参照日:2018年4月19日 木曜日

関連記事

no image

韓国がOECDワースト PM2.5濃度

「PM2.5」など、空気中の汚染物質の濃度が、韓国はOECD=経済協力開発機構の加盟国のなかでもっと

記事を読む

no image

茨城県南部で震度2の地震発生 茨城県つくば市臼井

茨城県つくば市臼井 2日18時44分ころ、地震がありました。 震源地は、茨城県南部(北緯36.2度、

記事を読む

no image

地震 東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区

地盤ネットホールディングスでは、独自に算出した「地盤安心スコア」の集計により、東京都区市町村(島しょ

記事を読む

no image

1000年に1度の高い海面水温 15年に1度の頻度に 日本の台風リスク高まる

 1000年に1度起きるかどうかだった日本近海が夏に異常な高温となる頻度が、地球温暖化によって1

記事を読む

no image

異常震域 北海道南西沖でM4.6 最大震度1の地震発生 深さ約240km

18日00時11分ころ、地震がありました。 震源地は、北海道南西沖(北緯42.2度、東経138.6

記事を読む

no image

台風24号 沖縄全域で約18万7770軒が停電

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00000

記事を読む

no image

台風9号 925hPa、最大瞬間風速65m/sに発達。

台風9号(レキマー)、中心気圧925hPa、最大瞬間風速65m/sに発達 https://ww

記事を読む

no image

南鳥島の海底に数百年分のレアアース、日本経済の未来を大きく変える「とてつもない潜在力」を秘めている

東京・小笠原諸島の南鳥島周辺の海底に、精密機器の製造に使用されるレアアースを豊富に含んだ大量の泥が存

記事を読む

no image

クレベリンとコロナウイルス …ウイルス除去、根拠なし 消費者庁 ※2014年の記事です

1: 名無しさん 2020/03/02(月) 21:45:22.93  消費者庁は、二酸化塩素

記事を読む

no image

静岡県中部でM4.1 最大震度2の地震発生 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷

静岡県藤枝市瀬戸ノ谷 2日02時15分ころ、地震がありました。 震源地は、静岡県中部(北緯35.0

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑