千葉県東方沖で最大震度4の地震発生 M5.3
公開日:
:
地震ニュース
17日12時12分ころ、地震がありました。続きを読む
震源地は、千葉県東方沖(北緯35.7度、東経140.8度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定されます。
気象庁HP
参照元:http://mirasoku.com/archives/1071269381.html
参照日:2018年5月17日 木曜日
関連記事
-
-
ハワイ キラウエア火山 溶岩の大量流出が新たな局面を迎えた 海水との化学反応で有毒の“塩酸雲”が発生
キラウエア火山の噴火に伴う溶岩の大量流出が新たな局面を迎えた。22カ所で発生した亀裂から流れ出た
-
-
【大雨】島根・鳥取がヤバイ 土砂災害の危険度が「極めて危険」に 冠水被害もすでに発生
1: 名無しさん 2021/07/07(水) 09:36:46.57 今日7日(水)は活動が活
-
-
台風20号兵庫県姫路市に再上陸 停電や熊野川で氾濫発生、北陸では深夜で34℃超え
台風に関する気象情報(全般台風情報) http://www.jma.go.jp/jp/typh/D
-
-
熊本で果樹カメムシ類が大量発生? 通常は8月以降の活動が活発だが
県病害虫防除所は7日、かんきつ類に被害を与える果樹カメムシ類が今月中旬以降、県内全域で大量発生する
-
-
大阪府北部で震度2の地震発生 M3.2 枚方市津田南町1丁目
大阪府枚方市津田南町1丁目 14日04時15分ころ、地震がありました。 震源地は、大阪府北部(北緯3
-
-
北海道地震 長さ15キロの断層 1.2mずれ動いた 周辺の活断層に新たなひずみが加わったか
北海道で最大震度7の揺れを観測した地震の影響で、震源の近くにある活断層の一部に新たなひずみが加わった
-
-
イタリア超大型火山にまもなく噴火の徴候
https://jp.sputniknews.com/science/20181116558911
-
-
3月27日 宮古島北西沖でM6.2の大きな地震発生 最大震度2
27日07時02分ころ、地震がありました。 震源地は、宮古島北西沖(北緯26.1度、東経125.0度
-
-
北海道 震度6強以上だった可能性 厚真町、むかわ町、日高町、平取町、新冠町の情報入らず
6日未明、北海道胆振地方を震源とするマグニチュード6.7の地震があり、北海道安平町で震度6強の激し
-
-
【異常震域】秋田県沖でM4.6 深さ約210kmの地震発生 最大震度2
3日10時19分ころ、地震がありました。 震源地は、秋田県沖(北緯40.1度、東経139.6度)で