大雨は来週も継続か 梅雨前線は日本列島から離れず
公開日:
:
地震ニュース
明日10日(金)~11日(土)にかけては九州北部から中国地方、東海の山沿いなどで雨が強まる見込みです。多い所では2日間で300~500mmの雨量が予想され、大規模な土砂災害や河川の増水、氾濫、低地の浸水などのおそれがあります。
13日(月)~14日(火)は寒気を伴った低気圧が接近
ウェザーニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7336da1b016d195904815afaee4d088b0161eff1
続きを読む
参照元:http://mirasoku.com/archives/1077660575.html
参照日:2020年7月12日 日曜日
関連記事
-
-
台風21号が今年最強の905hPa、風速80m/sまで発達か。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180831-00005
-
-
小惑星の地球衝突に備えた演習を実施へ。2027年に地球に衝突する確率は100分の1と判断
https://www.cnn.co.jp/fringe/35136431.html (CNN
-
-
【350年に一度の大熱波】ヨーロッパに熱波来襲 天気図が真っ赤に
Hottest summer in 350 YEARS: Incredible UK weather
-
-
台風28号(マンニィ)発生 週末には強い勢力へと発達か
20日(火)21時、トラック諸島近海で発達中の熱帯低気圧が、台風28号(マンニィ)になりました。 全
-
-
新潟県中越地方でM3.9の地震、安芸灘でM3.5の地震発生
17日13時00分ころ、地震がありました。 震源地は、新潟県中越地方(北緯37.0度、東経138
-
-
3.11 福島県沖でM5.9の大きな地震発生 最大震度3
11日02時11分ころ、地震がありました。 震源地は、福島県沖(北緯36.8度、東経142.5度)で
-
-
インドネシア 巨大地震と大津波のあったスラウェシ島で火山噴火相次ぐ 噴煙は上空6千メートルに到達
巨大地震による津波が襲ったインドネシアのスラウェシ島で3日、北東部に位置するソプタン火山で噴火が
-
-
1000年に1度の高い海面水温 15年に1度の頻度に 日本の台風リスク高まる
1000年に1度起きるかどうかだった日本近海が夏に異常な高温となる頻度が、地球温暖化によって1
-
-
ブロック塀問題 大阪直下地震で倒れたブロック塀“都市の死角”
地震の揺れでブロック塀が倒れた大阪 高槻市の現場を19日、専門家が調査しました。専門家は、塀が高すぎ
-
-
霧島連山えびの高原硫黄山周辺で噴火が発生しました
火山名 霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺) 噴火速報 平成30年 4月26日18時26分 福