特別警報で避難指示する?「実際に避難」は住民の3%弱
公開日:
:
地震ニュース
続きを読む台風や大雨で数十年に一度の災害が起きる恐れが大きいとして、気象庁が2013~17年に計7回発表した「特別警報」。対象となった12道府県の307市町村に朝日新聞がアンケートしたところ、自治体が避難指示を出した地域の住民のうち、実際に避難所に逃げた割合は3%弱だった。早期に適切な避難を促すため、避難勧告・指示の基準やマニュアルを見直した自治体は36%の105市町村に上ることが分かった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180827-00000025-asahi-soci
参照元:http://mirasoku.com/archives/1072418910.html
参照日:2018年8月29日 水曜日
関連記事
-
-
9日午後11時過ぎから台湾東部でM3~M5の地震相次ぐ うち震度5が2回発生
(台北 10日 中央社)9日午後11時過ぎから10日午前7時過ぎにかけ、台湾東部でマグニチュード(
-
-
福島県沖で最大震度4の地震発生 M4.9
22日19時47分ころ、地震がありました。 震源地は、福島県沖(北緯37.5度、東経141.5度)で
-
-
orz 小惑星「1998 OR2」が4月29日、地球に最接近する「衝突する可能性は非常に低く”驚異を感じるものでない”」
1: 名無しさん 2020/04/07(火) 09:58:32.62 2020年4月29日に
-
-
台風22号、今年最強の台風に発達か フィリピン、台湾、華南コースで北上の可能性は低い
9日(日)9時現在、台風22号(マンクット)はトラック諸島近海を西に進んでいます。中心付近では最大風
-
-
史上最高値、13億ボルトの雷雲が観測される
雷神インドラの住処でしょうか? インドの科学者たちが、史上最高の電圧を持つ雷雲の観測に成功
-
-
千島列島でM6.5の大きな地震発生 最大震度1
21日05時26分ころ、地震がありました。 震源地は、千島列島(北緯45.8度、東経153.5度)で
-
-
茨城県南部で震度4の地震発生 M4.9 茨城県古河市下片田
茨城県古河市下片田 14日13時23分ころ、地震がありました。 震源地は、茨城県南部(北緯36.2
-
-
強震モニタにて静岡・相模湾で震度6弱の誤報地震発生 14:33:48 震度6弱 静岡 相模湾
14:33:48 震度6弱 静岡 相模湾 続きを読む
-
-
京都府南部で震度3の地震 京都府亀岡市稗田野町佐伯大城山
京都府亀岡市稗田野町佐伯大城山 30日04時32分ころ、地震がありました。 震源地は、京都府南部(北
-
-
霧島連山の硫黄山 噴火は250年ぶり
宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島連山の硫黄山で、噴火が発生した。気象庁は、噴火警戒レベルを「3」に引き