*

特別警報で避難指示する?「実際に避難」は住民の3%弱

公開日: : 地震ニュース

 台風や大雨で数十年に一度の災害が起きる恐れが大きいとして、気象庁が2013~17年に計7回発表した「特別警報」。対象となった12道府県の307市町村に朝日新聞がアンケートしたところ、自治体が避難指示を出した地域の住民のうち、実際に避難所に逃げた割合は3%弱だった。早期に適切な避難を促すため、避難勧告・指示の基準やマニュアルを見直した自治体は36%の105市町村に上ることが分かった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180827-00000025-asahi-soci
続きを読む

参照元:http://mirasoku.com/archives/1072418910.html
参照日:2018年8月29日 水曜日

関連記事

no image

茨城県南部でM4.8 最大震度4の地震発生 茨城県つくば市臼井

茨城県つくば市臼井 26日09時49分ころ、地震がありました。 震源地は、茨城県南部(北緯36.

記事を読む

no image

最大震度6弱 大阪北部地震から1年 いまも目立つブルーシートがかけられた住宅が散見 復旧がここまで遅れる理由とは…

 大阪府北部を震源とする地震が発生してから18日で1年を迎えます。 2018年6月18日。最大震度

記事を読む

no image

岐阜県多治見市 コバエが局地的に大量発生 教室侵入、目に入り充血「授業集中できない」 換気も不十分、対応苦慮

1: 名無しさん 2020/06/20(土) 20:34:03.64 毎年、梅雨時に住民を悩

記事を読む

no image

946hPaの低気圧! 北海道 数年に一度の猛吹雪 

1: 名無しさん 2021/02/16(火) 13:00:18.00 全文https://w

記事を読む

no image

岐阜県飛騨地方でM5.0 最大震度4の地震発生 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂 19日17時18分ころ、地震がありました。 震源地は、岐阜県飛騨

記事を読む

no image

南太平洋のフィジー諸島でM8.1の地震発生 日本も震度0の揺れ 深さは約670kmの異常震域 

 日本時間の9月7日(金)0時49分頃、南太平洋のフィジー諸島で規模の大きな地震がありました。

記事を読む

no image

【フィリピン】首都圏近郊で地震、M6.3

1: 名無しさん 2020/12/25(金) 09:34:35.83 ※NNA  フィ

記事を読む

no image

ポポカテペトル火山、一晩で14回の噴火  メキシコ

https://www.cnn.co.jp/world/35143583.html (CNN)

記事を読む

no image

徳島県北部で最大震度2の地震発生の直後、岩手県沖で震度1の地震

徳島県美馬市木屋平 29日03時23分ころ、地震がありました。 震源地は、徳島県北部(北緯33.9度

記事を読む

no image

韓国南東部の浦項沖で地震発生 M4.1震源の深さは約21キロ

【ソウル聯合ニュース】10日午後0時53分ごろ、韓国南東部、慶尚北道浦項市北区の東北50キロ沖で、

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑