*

台風22号、今年最強の台風に発達か フィリピン、台湾、華南コースで北上の可能性は低い

公開日: : 地震ニュース

9日(日)9時現在、台風22号(マンクット)はトラック諸島近海を西に進んでいます。中心付近では最大風速が35m/sとなり、「強い」勢力の台風となりました。

海水温の高い地域を進み、今年最強の台風へと発達か

12日(水)頃にはフィリピンの東へ進んで、最大風速は55m/sと「猛烈な」勢力になる予想です。

もし予報通りに中心気圧が915 hPaを下回ると、今年の台風の中では最も気圧が下がったことになり、最大風速が110ノットに達すると、 今年の台風の中では最も発達したことになります。

北上の可能性は低く 沖縄に接近の可能性あり 
全文https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00005374-weather-soci 
続きを読む

参照元:http://mirasoku.com/archives/1072530179.html
参照日:2018年9月10日 月曜日

関連記事

no image

釧路地方中南部でM4.4 震度3の地震発生 北海道釧路市阿寒町舌辛

北海道釧路市阿寒町舌辛 20日00時50分ころ、地震がありました。 震源地は、釧路地方中南部(北緯4

記事を読む

no image

青森県東方沖でM6.1の大きな地震発生 最大震度3

29日08時46分ころ、地震がありました。 震源地は、青森県東方沖(北緯41.0度、東経143.1度

記事を読む

no image

南海トラフ巨大地震の想定震源域で「ゆっくり滑り」と呼ぶ現象が広い範囲で繰り返し起きている可能性

 南海トラフでは、海側のプレート(岩板)が陸側プレートの下に沈み込んでいる。そのひずみに耐えきれずに

記事を読む

no image

最大震度7の地震発生 台湾付近で震度7級の地震発生 M6.4

18日14時01分ころ、地震がありました。 震源地は、台湾付近(北緯24.2度、東経121.7度)で

記事を読む

no image

20メートル超の巨大津波に備えて北海道浜中町の庁舎を高台へ移転 500人以上の避難生活が可能に

1: 名無しさん 2020/12/26(土) 00:07:06.30  北海道の浜中町に、千

記事を読む

no image

南海トラフ地震に備え「ゆっくりすべり」監視強化 新たに12の観測装置活用

1: 名無しさん 2020/06/26(金) 01:17:15.40 南海トラフ地震と関連が

記事を読む

no image

岐阜県美濃市でも 40℃  多治見40.7℃

気象庁によると、岐阜県美濃市でも18日午後2時ごろ、最高気温40.1度を記録した。 2018

記事を読む

no image

日本は49位で温暖化対策最低グループ 中国は再生可能エネルギー導入拡大などで33位

全文https://mainichi.jp/articles/20181211/k00/00m/04

記事を読む

no image

11月11日、謎の地震が世界を駆け巡る 20分以上続きアフリカからカナダやハワイまで

その地震は、アフリカ大陸の東海岸とマダガスカルの北端とに挟まれる、仏領マヨット島の24キロメートルほ

記事を読む

no image

蛇口から炎…水道水にガス混入か 当局が調査 中国

1: 名無しさん 2020/11/24(火) 01:14:37.28 https://new

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑