日本は49位で温暖化対策最低グループ 中国は再生可能エネルギー導入拡大などで33位
公開日:
:
地震ニュース
続きを読む全文https://mainichi.jp/articles/20181211/k00/00m/040/091000c
ドイツのシンクタンク「ジャーマンウオッチ」などは10日、ポーランドで開催中の国連気候変動枠組み条約第24回締約国会議(COP24)で、温暖化対策の国別ランキングを発表した。日本は5段階評価で最低のグループに入る49位(昨年50位)だった。
参照元:http://mirasoku.com/archives/1073420897.html
参照日:2018年12月15日 土曜日
関連記事
-
-
佐賀県と長崎県に大雨特別警報。もう溢れてる!今回はマジでやばい!
1: 名無しさん 2021/08/14(土) 03:16:59.53 https://www3
-
-
茨城県南部で震度2の地震発生 茨城県つくば市臼井
茨城県つくば市臼井 2日18時44分ころ、地震がありました。 震源地は、茨城県南部(北緯36.2度、
-
-
「50年に1度」年4回発表も…離島の大雨情報 これまでに計61回発表
離島の住民に災害への最大限の警戒を呼びかける気象情報「50年に1度の記録的な大雨」の導入から今月
-
-
岐阜県美濃中西部で最大震度4の地震発生 岐阜県瑞穂市生津
岐阜県瑞穂市生津天王東町2丁目 岐阜県瑞穂市生津天王町2丁目 岐阜県瑞穂市只越 9日01時08分こ
-
-
長野・岐阜県境での地震 今日だけで25回 先月22日からは120回以上
1: 名無しさん 2020/05/19(火) 15:44:27.56 5/19(火) 15:
-
-
【長野】北アルプス上高地周辺で山腹崩壊を6か所で確認 先月から続く地震影響か 松本市
1: 名無しさん 2020/05/31(日) 13:30:50.96 県中部と岐阜県境で先月
-
-
“黒い津波”とはなんなのか 東日本大震災から8年
映像複数あります https://www3.nhk.or.jp/news/special/shi
-
-
長崎 対馬「50年に1度の記録的な大雨」 非常に激しい雨が降るおそれ
長崎 対馬「50年に1度の記録的な大雨」 NHK NEWS WEB 2019年8月27日 7時2
-
-
【中国】四川省、高病原性H5N6型鳥インフル、養鶏場で初
1: 名無しさん 2020/02/10(月) 13:52:55.29 https://twit
-
-
【全国地震動予測地図】北海道東部で大規模地震(M8~9)の確率大幅上昇
政府の地震調査委員会は26日、2018年版の「全国地震動予測地図」を公表した。 今後30年以