新燃岳の噴火活動について「7年前と同じような経過たどる可能性」
公開日:
:
地震ニュース
続きを読む霧島連山の新燃岳の噴火活動について、専門家は「7年前の噴火活動では、爆発的な噴火が2か月ほど続いたが、今回も同じような経過をたどる可能性があり、引き続き警戒が必要だ」と指摘しています。
・噴煙が非常に高く上がり軽石を飛ばすような噴火はマグマの供給が多いときに発生するが、マグマの供給がほとんど絶えた今の段階ではこうした噴火は考えにくい
・7年前の噴火活動では爆発的な噴火が2か月ほど続いていて、今回も同じような経過をたどるのではないか。爆発に伴う大きな噴石への警戒や、空振=空気の振動による窓ガラスの破損などに引き続き注意が必要だ
全文https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180310/k10011359841000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
参照元:http://mirasoku.com/archives/1070400206.html
参照日:2018年3月11日 日曜日
関連記事
-
-
パキスタン側実効支配地域 カシミールでM5.2の地震発生
https://www.aljazeera.com/news/2019/09/earthquake
-
-
台風24号 関東甲信越、約27万軒で停電 特に神奈川県がひどい
2018年10月1日 0時43分 東京電力などによりますと、台風の影響で関東甲信越では、午
-
-
熱帯低気圧が発生 元台風19号は950hPaまで猛発達、アラスカなどで大荒れ
フィリピンの東海上にある雲域が急速に発達して、渦を巻き始めており、きょう午前9時に熱帯低気圧が発生
-
-
台風10号太平洋側で1200ミリ超す大雨も 「熊野川は氾濫します」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190814-OYT1T
-
-
徳島県北部でM4.0 最大震度3の地震発生 徳島県徳島市八多町中山
徳島県徳島市八多町中山 1日23時30分ころ、地震がありました。 震源地は、徳島県北部(北緯34.
-
-
静岡市 庵原川で魚大量死 コイ、ナマズなど100匹以上
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/180224/afr
-
-
“黒い津波”とはなんなのか 東日本大震災から8年
映像複数あります https://www3.nhk.or.jp/news/special/shi
-
-
岐阜県美濃中西部でM3.0 最大震度2の地震発生 岐阜市切通7丁目
岐阜県岐阜市切通7丁目20 29日00時54分ころ、地震がありました。 震源地は、岐阜県美濃中西部(
-
-
千葉県東方沖の地震について 最大震度5弱 M6.0
7日20時23分ころ、地震がありました。 震源地は、千葉県東方沖(北緯35.1度、東経140.6度)
-
-
7日から大荒れ 低気圧急発達、通過へ 気象庁
1: 名無しさん 2021/01/05(火) 18:26:37.21 https://www
- PREV
- 【洒落怖】お願い事
- NEXT
- この『イギリスで壁から飛び降りた少年が消えた話』、何か怖い…