阿蘇山で噴火 噴煙の高さは火口上600mに 噴火警戒レベル2
公開日:
:
地震ニュース
続きを読むhttps://weathernews.jp/s/topics/201905/030185/
3日(金)15時40分頃、熊本県の阿蘇山で噴火が発生しました。気象台の観測によると噴煙の高さは約600mで、噴煙は南の方向に流れているということです。
噴火警戒レベル2
参照元:http://mirasoku.com/archives/1074628944.html
参照日:2019年5月4日 土曜日
関連記事
-
-
「空のペットボトルを使った自作フルフェイスマスクはあなたを守ってくれません」新型肺炎
1: 名無しさん 2020/02/05(水) 23:10:33.47 【英テレグラフ紙】「空の
-
-
緊急地震速報 千葉県北東部でM5.5の地震発生
4日22時07分ころ、地震がありました。 震源地は、千葉県北東部(北緯35.7度、東経140.
-
-
西之島 噴火の影響か 大量の火山灰・PM2.5・火山ガスが沖縄、鹿児島、広島など西日本に影響!?
1: 名無しさん 2020/08/07(金) 22:30:57.88 煙霧の正体は火山灰?
-
-
「スーパームーンで皆既月食」26日夜・今夜8時すぎ 全国で皆既月食、さらに今回は、月が地球に最も近づいて大きく見える
1: 名無しさん 2021/05/23(日) 20:57:24.95 月が地球の影にすっぽり
-
-
台風9号が鹿児島県枕崎市付近に上陸 その後温帯低気圧になって…
1: 名無しさん 2021/08/08(日) 20:58:27.29 https://news
-
-
「水位の上昇が予想より早い」城山ダム放流30分前倒しの21:30放流 東京23区に特別警報
57: 名無しさん 2019/10/12(土) 21:04:04.11 城山ダムが午後10時から
-
-
温暖化で「底冷え」消える? 京都で激減 21世紀末「冬日なくなるかも」
「底冷え」と形容される京都の冬の気象に異変が起きている。京都の冬の寒さは古くから文学作品でたびたび
-
-
釧路沖でM4.7 最大震度3の地震発生
15日20時31分ころ、地震がありました。 震源地は、釧路沖(北緯42.9度、東経145.1度)で、
-
-
霧島山・新燃岳で継続時間の長い火山性微動 傾斜の変動も
宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島山・新燃岳では、火口直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しており
-
-
日向灘でM4.6 最大震度3の地震発生
7日14時12分ころ、地震がありました。 震源地は、日向灘(北緯32.5度、東経132.1度)で、震