火山噴火と大地震発生の因果関係は…「新燃岳が噴火すると数ヶ月後に大地震が起きている」と話題
公開日:
:
地震ニュース
続きを読む「霧島連山の新燃岳(しんもえだけ)、御鉢が噴火すると、数カ月後に大地震が起こる」という臆測がインターネット上で話題になっている。実際、1923年には御鉢が噴火した52日後に関東大震災、2011年には新燃岳が噴火した51日後に東日本大震災が起きている。
■「地震後噴火」は可能性も
「直接の関係はない」と明確に否定。
「今にも地震が起こりそうなほどエネルギーが蓄積している所なら噴火が地殻に影響を及ぼして地震を誘発する可能性もあるが、噴火で考えられる影響範囲は200キロ程度。関東などは離れすぎている」
逆に、「東日本大震災が九州の火山の活発化に影響を及ぼしている可能性がある」と指摘
全文https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180326-00010001-nishinpc-sctch
参照元:http://mirasoku.com/archives/1070615684.html
参照日:2018年3月27日 火曜日
関連記事
-
-
【九州】霧島山・新燃岳で火山性地震が増加 規模の大きな噴火に至る可能性は低い
1: 名無しさん 2020/05/27(水) 17:53:36.63 鹿児島県と宮崎県の県境
-
-
東京五輪、警戒レベル4か震度6強以上なら競技取りやめ 組織委指針案
1: 名無しさん 2020/03/03(火) 07:08:37.28 今夏の東京五輪・パラリ
-
-
秋田県内陸南部の地震について いつもの大仙市北楢岡公民館震源。岩手県沿岸南部で震度3の地震発生
秋田県大仙市北楢岡北楢岡 北楢岡公民館 15日22時14分ころ、地震がありました。 震源地は、秋田
-
-
茨城県南部でM5.0 最大震度4の地震発生 茨城県坂東市沓掛
茨城県坂東市沓掛 14日04時53分ころ、地震がありました。 震源地は、茨城県南部(北緯36.1度、
-
-
観測史上初驚異的な早さ 関東甲信地方で梅雨明け。去年より7日、平年より22日早く
【関東甲信で梅雨明け】 きょうの関東甲信地方は高気圧に覆われて晴れています。 この先1週間程度
-
-
数百万匹のテントウムシの大群が米国上空に、レーダーに巨大な影
[ロサンゼルス 6日 ロイター] - 米カリフォルニア州南部で今週、何百万ものテントウムシが餌のア
-
-
百合が上陸 台風6号(ナーリー)、週末に上陸か
▼台風6号 7月26日(金)9時現在 擾乱種類 台風(TS) 存在地域 潮岬の南南東
-
-
兵庫県南東部で謎の地震発生 M1.0 最大震度不明 茨城震度1
第6報(最終報) (2018/4/3 9:10:56) 2018/4/3 9:10:14 地震発
-
-
南海トラフ地震 海底下で「ゆっくりすべり(スロースリップ)」 南海トラフ想定震源域
1: 名無しさん 2020/01/18(土) 04:25:13.83 ■動画 https:
-
-
「ソフトバンク既に繋がらない」北海道地震で携帯電話使用に影響も 基地局非常用電源の持続時間に限界 au、最大24時間程度まで
6日未明から十勝管内で続く停電で、このまま長引いた場合、携帯電話などの使用に影響が出る可能性が出
- PREV
- 【恐怖】高校生「海潜ろうぜ」→こんなことになるなんて…
- NEXT
- 【洒落怖】チャイムおばさん