【台風19号】この規模で温帯低気圧化が始まり暴風域拡大 地球史上最大級!ハリケーン規模は「存在しない6に相当する」
公開日:
:
地震ニュース
続きを読む米航空宇宙局(NASA)と海洋大気庁が連携して運用している気象観測衛星「スオミNPP」が日本に接近している台風19号を宇宙からとらえた。
渦状の雲の幅は南北で2000キロ以上に及んでおり、米国内では「スーパー・タイフーン」として紹介されている。
AP通信によれば、「ハギビス」と呼ばれている19号は大西洋上で発生するハリケーンの規模を示すカテゴリーでは最大級の「5」。
米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている。
スポニチアネックス 10/10(木) 16:25
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00000203-spnannex-soci
参照元:http://mirasoku.com/archives/1075950194.html
参照日:2019年10月11日 金曜日
関連記事
-
-
ギリシャ、クレタ島沖でM6.6の地震
1: 名無しさん 2020/05/02(土) 22:19:57.45 M 6.6 - 89k
-
-
石垣島・与那国島近海で連発する地震と緊急地震速報。規模が大きく揺れまくりだがほとんどが震度0
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M4.6】与那国島近海 深さ10km 2020/06/16 00
-
-
青森県東方沖でM6.1の大きな地震発生 最大震度3
29日08時46分ころ、地震がありました。 震源地は、青森県東方沖(北緯41.0度、東経143.1度
-
-
ニュージーランドの噴火 長年監視されていたのに火山学者はなぜ噴火を予測できなかったのか?
■変化検知も警報に至らず。専門家に訊く、噴火予測の難しさ ニュージーランド北部のプレンティ湾
-
-
宮城県北部でM4.6 最大震度3の地震発生
18日10時18分ころ、地震がありました。 震源地は、宮城県北部(北緯38.9度、東経141.6度
-
-
南サンドイッチ諸島付近でマグニチュード 5.4 の地震発生
【地震】南サンドイッチ諸島付近でマグニチュード 5.4 https://newsdigest.j
-
-
【西之島】5秒間隔で噴火 噴煙は最高の2700メートル
2020/2/5 20:21 https://this.kiji.is/59769386650
-
-
今日(18日)の関東は「数年に一度」「警報級」の大雨 道路が川になる予定
1: 名無しさん 2020/04/18(土) 09:27:29.25 関東 18日は「数年に
-
-
福島県沖で震度4の地震発生 M5.7 「千葉あたりと連動したか」
26日01時28分頃地震がありました。 震源地は福島県沖(北緯37.5度、東経141.8度)で、
-
-
富士山の大規模噴火「降灰量シミュレーション」の恐ろしい結果 都心部で10センチ以上 脱出不能 1250万人が目・鼻・のどをやられる
気象庁気象研究所が「大規模噴火時の火山現象の即時把握及び予測技術の高度化に関する研究」を発表した。