南鳥島の海底に数百年分のレアアース、日本経済の未来を大きく変える「とてつもない潜在力」を秘めている
公開日:
:
地震ニュース
続きを読む東京・小笠原諸島の南鳥島周辺の海底に、精密機器の製造に使用されるレアアースを豊富に含んだ大量の泥が存在することが専門家の調査でこのほど明らかになった。その含有量は数百年分の需要にも対応可能な「半無限」と呼べるほどの水準で、研究者らは日本経済の未来を大きく変える「とてつもない潜在力」を秘めていると指摘する。
全文https://www.cnn.co.jp/m/business/35117899.html
参照元:http://mirasoku.com/archives/1070878153.html
参照日:2018年4月17日 火曜日
関連記事
-
-
名古屋城天守閣木造化で耐震実験 木造での復元計画
名古屋市が進めている名古屋城天守閣の木造での復元計画をめぐり、新しい天守閣の設計に向けて、耐震性を検
-
-
熊本県熊本地方で1点震度3の超ピンポイント地震発生
17日20時44分ころ、地震がありました。 震源地は、与那国島近海(北緯24.1度、東経122.5度
-
-
サハリン近海で大きな地震発生 北海道~静岡付近まで震度0の揺れ M6.2 最大震度1
【M6.3】SEA OF OKHOTSK 486.8km 2019/11/20 17:26:07JS
-
-
千葉東方沖 震度5弱「スロースリップ」 地震活動が活発状態
「スロースリップ」が発生したあと千葉県周辺では地震活動が活発になっていて、先月12日以降、最大で震度
-
-
台風12号、一回転して再発達。雷雨と猛暑に警戒
異例のコースを進む台風12号 列島を西よりに縦断し、異例のコースをとっている台風12号は、明日
-
-
茨城県北部で最大震度2の地震、静岡県西部で最大震度2の地震発生
19日17時06分ころ、地震がありました。 震源地は、茨城県北部(北緯36.5度、東経140.5度)
-
-
神奈川県鎌倉市の海岸で「クジラがいる」由比ケ浜の海岸にクジラ打ち上げられる
警察によりますと、5日午後2時半ごろ、「クジラがいる」と110番通報がありました。警察官が駆け付けた
-
-
西日本豪雨とため池の危険性 ため池は全国に約20万カ所、対策進まず
全国で20万カ所あるため池は、貯水に役立つ一方、一部については老朽化も進み、豪雨により決壊のリスクが
-
-
パプアニューギニアで地震 マグニチュード7.2
https://twitter.com/gloomynews/status/11255187734
-
-
PM2.5北海道内で一時的に通常の約6倍まで濃度上昇 中国付近の火災か野焼き、シベリアの森林火災影響か
道内は27日午前、呼吸器系などへの影響が懸念される微小粒子状物質「PM2・5」の濃度が上昇し、札
- PREV
- 【洒落怖】なんとか亭
- NEXT
- 【洒落怖】一緒に