*

新島・神津島近海で地震M3.9 M2.6 M1.9 最大震度3

公開日: : 地震ニュース

22日20時30分ころ、地震がありました。
震源地は、新島・神津島近海(北緯34.2度、東経139.2度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。

22日20時36分ころ、地震がありました。
震源地は、新島・神津島近海(北緯34.2度、東経139.1度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.6と推定されます。

22日20時47分ころ、地震がありました。
震源地は、新島・神津島近海(北緯34.3度、東経139.1度)で、震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は1.9と推定されます。
気象庁HP
続きを読む

参照元:http://mirasoku.com/archives/1070942025.html
参照日:2018年4月22日 日曜日

関連記事

no image

珍しい地震 佐賀県南部で最大震度2の地震発生 16日、津軽海峡でM3.5 最大震度0の地震発生

8月16日 13:38:37 津軽海峡 M3.5 深さ 130km 最大震度2 佐賀県佐賀

記事を読む

no image

兵庫県と京都府にも大雨特別警報 大雨の特別警報は、6日午後、広島県、岡山県、鳥取県、福岡県、佐賀県、長崎県にも出されています

活発な前線の影響で九州北部や中国地方に加えて近畿でも断続的に激しい雨が降って記録的な大雨になっていて

記事を読む

no image

熊本県熊本地方で震度4の地震発生 M4.1 熊本市南区富合町木原

熊本県熊本市南区富合町木原 22日18時23分ころ、地震がありました。 震源地は、熊本県熊本地方(

記事を読む

no image

岩手県沖で最大震度4の地震発生 M4.4 青森県東方沖でM4.3の連動

8日09時20分ころ、地震がありました。 震源地は、岩手県沖(北緯40.1度、東経142.1度)で

記事を読む

no image

南海トラフ地震に迫れ 紀伊半島沖に「海底局」「海洋」設置へ

全文https://mainichi.jp/articles/20190810/k00/00m/0

記事を読む

no image

「リニア工事で大井川の水量が毎秒2トン減!?」をめぐり国交省vs.静岡県のバトル勃発

1: 名無しさん 2020/05/02(土) 00:27:37.73 トンネル工事の影響で、

記事を読む

no image

黄砂にコロナは付着する?黄砂が中国大陸から飛来!22日(土)夜は要注意

1: 名無しさん 2020/02/21(金) 13:53:41.85 ここ最近の1週間では、中

記事を読む

no image

「(温暖化による)氷河の融解が原因」気候変動の影響で地球の自転軸がずれた

1: 名無しさん 2021/04/28(水) 07:13:29.99 ※ニューズウィーク

記事を読む

no image

台風14号(チャンホン)が発生しました

https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2020/10/05/

記事を読む

no image

9日午後11時過ぎから台湾東部でM3~M5の地震相次ぐ うち震度5が2回発生

(台北 10日 中央社)9日午後11時過ぎから10日午前7時過ぎにかけ、台湾東部でマグニチュード(

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑