*

三重県南部でM3.7最大震度3の地震、京都府南部でM3.1 豊後水道でM3.4の地震発生

公開日: : 地震ニュース

三重県多気郡大台町久豆

24日02時55分ころ、地震がありました。
震源地は、三重県南部(北緯34.3度、東経136.1度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。

京都府京都市北区杉阪北尾

24日03時18分ころ、地震がありました。
震源地は、京都府南部(北緯35.1度、東経135.7度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
24日08時11分ころ、地震がありました。
震源地は、豊後水道(北緯33.2度、東経132.4度)で、震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。 気象庁HP
続きを読む

参照元:https://mirasoku.com/archives/1078350181.html
参照日:2020年12月24日 木曜日

関連記事

no image

和歌山県北部でM4.0 最大震度2の地震発生

26日06時35分ころ、地震がありました。 震源地は、和歌山県北部(北緯34.2度、東経135.6度

記事を読む

no image

異常震域 5月30日 父島近海・小笠原諸島東方沖でM5.6 深さ約540kmの地震発生

30日22時34分ころ、地震がありました。 震源地は、父島近海(北緯27.6度、東経141.1度)で

記事を読む

no image

山形県、雨乞いの効果か雨がすごい 最上町 最上小国川で氾濫危険水位超える

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180806/k100115

記事を読む

no image

台風24号発生 沖縄で数日間停滞、その後西日本→日本海から北日本コースか大陸行の別のコースか

https://weathernews.jp/s/topics/201809/210045/ マリ

記事を読む

no image

2020年度版地球上で最も危険な国と最も安全な国:日本は最も病気にかかりにくい国

最も安全な国は、フィンランド、ノルウェー、アイスランド、と全てが北欧諸国という結果になっている。

記事を読む

no image

中国で媒介昆虫が大量発生!日本でパンデミックが起こる可能性は!?第二の「ヒアリ」か? サシガメが媒介する「シャーガス病」日本上陸の危機

中国が「新型エイズ」の恐怖に揺れている。7月、広州市疾病予防コントロールセンターは、市民がシャーガス

記事を読む

no image

いまのところ原因不明。火星大気中の酸素量は予測以上に変動していた

NASAの火星探査車「キュリオシティ」の観測データから、またも興味深い事実が明らかになりました。火

記事を読む

no image

阪神大震災、震災発生時刻の午前5時46分の夜明け前追悼「限界」で取りやめ相次ぐ

 17日で発生から24年となる阪神大震災の追悼行事を取りやめる動きが、兵庫県内で相次いでいる。背景に

記事を読む

no image

和歌山県と徳島県で震度4を観測する地震があり「南海トラフ地震近づいている」

 13日午後1時48分ごろ、紀伊水道を震源とする地震があり、和歌山市や徳島市、小松島市などで震度4を

記事を読む

no image

愛媛県で震度7の地震発生 千葉県東方沖と胆振地方中東部で震度3の地震発生

16日04時14分ころ、地震がありました。 震源地は、千葉県東方沖(北緯35.2度、東経140.6度

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑