後志地方東部でM4.5の地震 島根県東部で最大震度4の地震。択捉島南東沖でM5.3の地震
公開日:
:
地震ニュース
島根県仁多郡奥出雲町八川
2日09時37分ころ、地震がありました。
震源地は、島根県東部(北緯35.1度、東経133.1度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
2日12時29分ころ、地震がありました。
震源地は、択捉島南東沖(北緯44.1度、東経149.0度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定されます。
3日13時39分ころ、地震がありました。続きを読む
震源地は、後志地方東部(北緯42.8度、東経141.0度)で、震源の深さは約150km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。 気象庁HP
参照元:https://mirasoku.com/archives/1079296393.html
参照日:2021年8月3日 火曜日
関連記事
-
-
台風25号の予想 日本海コースは温帯低気圧からの猛発達が一番怖いが、爆弾低気圧化する可能性は…
気象庁HPhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/ 続きを読む
-
-
【異常震域】東海道南方沖・三重県南東沖でM5.3の地震発生
10日00時22分ころ、地震がありました。 震源地は、三重県南東沖(北緯33.1度、東経138.0度
-
-
新燃岳 山が隆起する地盤変動を観測 マグマ供給か
宮崎と鹿児島の県境にある霧島連山の新燃岳の周辺で2日から火山性地震が増加し、山が隆起する地盤の変動も
-
-
北海道の地震は「震度7」か 肝心の震源付近が入電してない 胆振地方中東部で震度6強
811: M7.74(長野県) 2018/09/06(木) 03:47:45.87 6日03時
-
-
口永良部島で火砕流伴う噴火 噴煙7000メートルに 鹿児島
鹿児島県の口永良部島で3日朝早く、火砕流を伴う噴火が発生し、噴煙が7000メートルに達しました。気
-
-
動物の第六感を使った「地震予知」に初成功 科学がオカルトを証明する
1: 名無しさん 2020/07/08(水) 08:05:23.71 現在の機械的な測量技術
-
-
地震 大阪府北部、最大震度4の余震発生 M4.0
大阪府高槻市原 19日00時31分ころ、地震がありました。 震源地は、大阪府北部(北緯34.9度、東
-
-
インドネシア スマトラ島とジャワ島の海峡で津波発生 アナック・クラカタウ火山が海底で噴火したことにより海底地滑りが発生
NHK 2018年12月23日 8時24分 https://www3.nhk.or.jp/news
-
-
北海道・函館 吹雪?アブラムシ!「雪虫」の仲間が大量発生 かすむ視界、洗車も一苦労
函館市内で、アブラムシの一種のケヤキフシアブラムシが大量発生している。視界もかすむほどの小さい羽虫の
-
-
富士山が… 山梨県東部・富士五湖で最大震度3の地震発生 愛知県中部もほぼ同時に弱い反応
【M2.5】愛知県中部 深さ12.4km 2018/05/15 14:01:59 【M4.3】山梨