*

【異常震域】東海道南方沖・三重県南東沖でM5.3の地震発生

公開日: : 地震ニュース

10日00時22分ころ、地震がありました。
震源地は、三重県南東沖(北緯33.1度、東経138.0度)で、震源の深さは約370km、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定されます。
気象庁HP
続きを読む

参照元:http://mirasoku.com/archives/1073377715.html
参照日:2018年12月10日 月曜日

関連記事

台風20号まさかのこっち来る予想に 速攻で温帯低気圧になり、発達するのか消滅するのかわからないが関東近くへ

続きを読む

記事を読む

no image

京都府南部でM3.6 最大震度3の地震発生 京都府亀岡市篠町森下タン条

京都府亀岡市篠町森下タン条 30日03時26分ころ、地震がありました。 震源地は、京都府南部(北

記事を読む

no image

石川県能登地方で震度3の地震発生 M2.7 M2.9 M3.8

27日23時08分ころ、地震がありました。 震源地は、石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.3

記事を読む

no image

千葉県北西部で地震 M4.1 最大震度2  千葉市中央区中央港1丁目

千葉県千葉市中央区中央港1丁目10 18日12時59分頃地震がありました。 震源地は千葉県北西部(北

記事を読む

no image

2070年までに人間が生存できる限界の暑さに達するー中国・華北平原

中国の中でも人口密度の高い華北平原は、2070年までに人間が生存できる限界の暑さに達するとの研究結果

記事を読む

no image

今日、20日も猛烈な暑さ。近畿と九州で38℃予想、危険な暑さが一週間以上も。更に関東内陸部は激しい雷雨に警戒

近畿と九州で38℃予想 危険な暑さが一週間以上も 〈20日(金)の予想最高気温〉 38℃  京都

記事を読む

no image

【地震】前回から70年経過、平成時代をスキップか…次はいつ「南海トラフ巨大地震」

南海トラフ地震は、西日本~東日本の南海上を震源域に起きるM8~M9クラスに達する(超)巨大地震で、

記事を読む

no image

千葉県東方沖の地震について 最大震度5弱 M6.0

7日20時23分ころ、地震がありました。 震源地は、千葉県東方沖(北緯35.1度、東経140.6度)

記事を読む

no image

【島根県で震度5強】 島根県で震度5強以上の地震は平成12年M7.3以来

9日未明、島根県で震度5強の揺れを観測する地震がありました。震源地は島根県西部で震源の深さは12キロ

記事を読む

no image

百合が上陸 台風6号(ナーリー)、週末に上陸か

▼台風6号 7月26日(金)9時現在  擾乱種類   台風(TS)  存在地域   潮岬の南南東

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑