*

北朝鮮でも記録的大雨 1981年以来の降水量

公開日: : 地震ニュース

北朝鮮の朝鮮中央通信は11日、梅雨前線の影響で9日から11日にかけ同国西海岸の広い範囲で大雨が降ったと報じた。1981年以来の降水量という。被害は伝えていない。(共同)

http://www.sankei.com/world/news/180711/wor1807110044-n1.html
続きを読む

参照元:http://mirasoku.com/archives/1071939857.html
参照日:2018年7月12日 木曜日

関連記事

no image

仙台市上空に謎の白い球体 宮城・福島の他、岩手や山形でも目撃情報? 結局正体は「不明」「わからない」

1: 名無しさん 2020/06/17(水) 18:48:13.07 仙台市の上空に浮かんだ

記事を読む

no image

京都府南部で震度3の地震 京都府亀岡市稗田野町佐伯大城山

京都府亀岡市稗田野町佐伯大城山 30日04時32分ころ、地震がありました。 震源地は、京都府南部(北

記事を読む

no image

信号機故障「強毒ヒアリ」まだ脅威 いまや1万匹

強い毒性があり、生態系を変えてしまう「ヒアリ」が日本の港で初めて見つかってから2年。この間、大阪や

記事を読む

no image

小惑星の地球衝突に備えた演習を実施へ。2027年に地球に衝突する確率は100分の1と判断

https://www.cnn.co.jp/fringe/35136431.html (CNN

記事を読む

no image

富士山噴火の被害想定案 東京23区で10センチ降灰の可能性

富士山の噴火で首都圏を中心に降り積もる火山灰に関し、政府が検討する被害想定案が三十日、判明した。

記事を読む

no image

欧州最大の活火山のエトナ山がまた噴火、ペルーのウビナス火山噴火1.5kmの灰積もる

https://www.afpbb.com/articles/-/3236284 【7月22日

記事を読む

no image

富士山の大規模噴火「降灰量シミュレーション」の恐ろしい結果 都心部で10センチ以上 脱出不能 1250万人が目・鼻・のどをやられる

 気象庁気象研究所が「大規模噴火時の火山現象の即時把握及び予測技術の高度化に関する研究」を発表した。

記事を読む

no image

9月17日2時51分 胆振地方中東部で最大震度4の地震発生 M4.7

17日02時51分ころ、地震がありました。 震源地は、胆振地方中東部(北緯42.7度、東経141.9

記事を読む

no image

【要注意】九重山で火山性地震増加 約3年ぶりの水準に

2019年3月28日 11時27分 ウェザーニュース http://news.livedoor

記事を読む

no image

関東で大雪のおそれも 東京23区でも雪の積もる所がある見込み

3連休初日の9日は、関東の広い範囲で雪が降り、大雪のおそれもでてきた。 9日は、関東地方に低

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑