【新燃岳の噴火】 火口内の溶岩直径約550m 急速に拡大
公開日:
:
地震ニュース
続きを読む新燃岳の火口内では、去年10月には新しい溶岩は見られませんでしたが、平成23年以来となる爆発的な噴火が発生した6日の午後11時半ごろには、新しい溶岩が出て、直径およそ450メートルに広がりました。 その後、7日の午後1時ごろには直径およそ550メートルに達したということです。国土地理院は、一連の噴火活動で火口内で溶岩が急速に拡大したと見ています。
「7年前の平成23年にも火口を塞いだ溶岩を吹き飛ばす形で爆発的な噴火が発生した。引き続き噴石に警戒してほしい」
全文https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180308/k10011355121000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
参照元:http://mirasoku.com/archives/1070354111.html
参照日:2018年3月8日 木曜日
関連記事
-
-
【極暑警戒】40℃以上なら5年ぶり、7月としては14年ぶり
日本海から東日本へ暖気が南下 この3連休はとにかく暑くなります。 現在の暑さはこちらをご覧下さ
-
-
しし座流星群の活動がピークに 見頃は17日(火)深夜~18日(水)未明
1: 名無しさん 2020/11/17(火) 21:48:37.70 2020/11/17
-
-
長野県「気候非常事態宣言」を発表 世界的に温暖化が進む現状を受けて
長野県は6日、世界的に温暖化が進む現状を受けて「気候非常事態宣言」を発表した。併せて2050年には
-
-
人工地震は存在するのだろうか 人工地震で総理が年金問題うやむや?「人工地震だ」とするデマ情報が出回わる
トレンド入りまで...また広まる「人工地震」説 否定大半だが「真に受けてしまう人も」
-
-
【胆振地方中東部 地震】北海道の地震は震度7と気象庁 厚真町では震度7の揺れ
1: 名無しさん 2018/09/06(木) 15:25:34.48 _USER9 https:
-
-
早明浦ダムの貯水率が100%に迫る。7月1日12時現在、99.2%
1: 名無しさん 2019/07/01(月) 12:20:00.59 http://www1.
-
-
【鹿児島】諏訪之瀬島・御岳で爆発的噴火 桜島で爆発
十島村の諏訪之瀬島・御岳で25日夜、爆発的噴火がありました。 気象台によりますと、25日午後
-
-
根室半島南東沖で地震発生 M5.3 最大震度4
24日17時53分ころ、地震がありました。 震源地は、根室半島南東沖(北緯43.3度、東経145.8
-
-
台風12号発生。本州へ接近、上陸のおそれ 米軍予報では東京直撃
日本の南、沖ノ鳥島の近海で発達中の熱帯低気圧が、7月25日(水)3時に台風12号(ジョンダリ)になり
-
-
北朝鮮「白頭山噴火の兆しが深刻化」地震が頻繁に発生しガスが噴出
https://s.japanese.joins.com/article/328/252328.h