*

【新燃岳の噴火】 火口内の溶岩直径約550m 急速に拡大

公開日: : 地震ニュース

新燃岳の火口内では、去年10月には新しい溶岩は見られませんでしたが、平成23年以来となる爆発的な噴火が発生した6日の午後11時半ごろには、新しい溶岩が出て、直径およそ450メートルに広がりました。 その後、7日の午後1時ごろには直径およそ550メートルに達したということです。国土地理院は、一連の噴火活動で火口内で溶岩が急速に拡大したと見ています。
「7年前の平成23年にも火口を塞いだ溶岩を吹き飛ばす形で爆発的な噴火が発生した。引き続き噴石に警戒してほしい」
全文https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180308/k10011355121000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003 
続きを読む

参照元:http://mirasoku.com/archives/1070354111.html
参照日:2018年3月8日 木曜日

関連記事

no image

【地震】三重県南東沖で大規模な異常震域発生!北海道~九州で揺れる P波とS波がはっきりわかれる

28日03時31分ころ、地震がありました。 震源地は、三重県南東沖(北緯33.0度、東経137.4度

記事を読む

no image

熊本県天草・芦北地方で連続して地震発生 「数分おきに地震」

27日10時26分ころ、地震がありました。 震源地は、熊本県天草・芦北地方(北緯32.3度、東経13

記事を読む

no image

北海道地震 長さ15キロの断層 1.2mずれ動いた  周辺の活断層に新たなひずみが加わったか

北海道で最大震度7の揺れを観測した地震の影響で、震源の近くにある活断層の一部に新たなひずみが加わった

記事を読む

no image

南海トラフ地震「兆候」臨時情報が出された際、全住民が1週間避難の地域も 政府が最終案

南海トラフ地震が発生する恐れが高まったとして「臨時情報」が出された際、住民や自治体、企業が取るべき

記事を読む

no image

種子島近海でM5.2の地震発生 最大震度3 深さ約130km

21日04時10分ころ、地震がありました。 震源地は、種子島近海(北緯30.4度、東経130.2度)

記事を読む

no image

鳥取市沖の日本海で100キロを超える巨大な深海魚「オオクチイシナギ」

水揚げされたのは、「オオクチイシナギ」と呼ばれるスズキ科の深海魚で、体長1メートル70センチ、重さは

記事を読む

no image

京都府南部でM3.6 最大震度3の地震発生 京都府亀岡市篠町森下タン条

京都府亀岡市篠町森下タン条 30日03時26分ころ、地震がありました。 震源地は、京都府南部(北

記事を読む

no image

九州北部・四国・中国・近畿地方で梅雨入り 大雨警戒台風発生か

https://weathernews.jp/s/topics/201906/250215/

記事を読む

no image

【東京の大雪】都心でも降雪観測…多摩地区では積雪10センチ!

 上空の寒気や本州南岸を進む低気圧の影響で、21日の関東甲信地方は山沿いを中心に雪が降り、各地の最高

記事を読む

no image

PM2.5北海道内で一時的に通常の約6倍まで濃度上昇 中国付近の火災か野焼き、シベリアの森林火災影響か

 道内は27日午前、呼吸器系などへの影響が懸念される微小粒子状物質「PM2・5」の濃度が上昇し、札

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑