茨城県南部でM5.0 最大震度4の地震発生 茨城県坂東市沓掛
公開日:
:
地震ニュース
茨城県坂東市沓掛
14日04時53分ころ、地震がありました。続きを読む
震源地は、茨城県南部(北緯36.1度、東経139.9度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
気象庁HP
参照元:http://mirasoku.com/archives/1076639899.html
参照日:2020年1月14日 火曜日
関連記事
-
-
京都府南部の地震について 最大震度2 京都府京都市北区杉坂北尾
京都府京都市北区杉坂北尾 26日21時32分ころ、地震がありました。 震源地は、京都府南部(北緯35
-
-
台風19号「千葉は半日位暴風域に入る可能性」
■台風19号 土曜から東日本に接近へ 甚大な被害のおそれ ■土曜日から東日本中心に高潮のおそれ
-
-
【福井】クジラ死骸が漂着、腹部爆発の危険も 体長12m、全国でも珍しい種類か 美浜町菅浜の海岸
1: 名無しさん 2020/05/23(土) 07:34:42.91 福井県美浜町菅浜の海岸
-
-
神奈川 「異臭」通報 ガソリンなどに含まれる物質 通常より高く検出
1: 名無しさん 2020/10/13(火) 18:14:16.32 横浜市や横須賀市でこと
-
-
南大西洋の南サンドウィッチ諸島でM7.1の地震 震源の深さ164km
米地質調査所(USGS)によると、地震が発生したのは日本時間11日午前11時26分ごろ、英領サウス
-
-
胆振地方中東部で震度4の地震発生「東区の地盤の弱さが…」 M5.0
30日17時54分ころ、地震がありました。 震源地は、胆振地方中東部(北緯42.6度、東経142.
-
-
79歳でも新しい脳細胞は生まれる
【AFP=時事】人間の脳では、79歳になっても新しい細胞が生成されている可能性があるとする研究結果
-
-
南海トラフ巨大地震の想定震源域で「ゆっくり滑り」と呼ぶ現象が広い範囲で繰り返し起きている可能性
南海トラフでは、海側のプレート(岩板)が陸側プレートの下に沈み込んでいる。そのひずみに耐えきれずに
-
-
台風12号「ドルフィン」発生
21日午後0時、日本の南で台風12号が発生した。台風の中心気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の
- PREV
- 【ミステリー】病院で見た奇怪な現象。不思議すぎる
- NEXT
- 【洒落怖】強風の日