【火球】関東・東海・近畿などの広範囲で『火球』が目撃される
公開日:
:
地震ニュース
続きを読むhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210121/k10012825231000.html
20日、上空を光の玉のようなものが流れ落ちる様子が、関東や近畿などの広い範囲で目撃されました。
専門家は「小惑星のかけらなどが大気圏で燃え尽きる際に光る『火球』と呼ばれる現象だ」と分析しています。
参照元:https://mirasoku.com/archives/1078469536.html
参照日:2021年1月21日 木曜日
関連記事
-
-
南海トラフ巨大地震“前兆”続々発生の不気味 今年に入って巨大地震の前兆は止まらない
「今年になってから、静岡県、三重県南部、和歌山県南部、徳島県南部、紀伊水道、高知県西南部で地震が起き
-
-
日本は49位で温暖化対策最低グループ 中国は再生可能エネルギー導入拡大などで33位
全文https://mainichi.jp/articles/20181211/k00/00m/04
-
-
インドネシアで地震発生 マグニチュード6.8
インドネシアの気象当局によりますと、インドネシアで26日午前6時46分ごろ、日本時間の午前8時46
-
-
このままでは「首都封鎖」、ついに厳戒モード 経路追えぬ感染に危機感 新型コロナ
1: 名無しさん 2020/03/26(木) 20:05:56.59 https://www.
-
-
カナダ「最後」の棚氷が分裂、背景に史上最高気温
カナダ「最後」の棚氷が分裂、背景に史上最高気温 森さやか | NHK WORLD 気象アンカー
-
-
【猛烈な暑さ】 きょうも40度近くの場所も 熱中症に警戒を 15日
西日本と東日本を中心に15日も猛烈な暑さが続く見込みで、ところによっては最高気温が40度近くになると
-
-
韓国で大地震への懸念高まる 断層が長い眠りから目覚め、大地震のシグナルを送っている
「地震安全地帯」と言われていた朝鮮半島ではここ数年、東南部で強い地震が相次いで発生している。今月10
-
-
茨城の甚大被害明らかに「報道遅い」相次ぐ嘆きの声 ローカルテレビ局の無い稀な県
各地で河川氾濫を引き起こした台風19号に関し13日、茨城県での被害の大きさが次々と明らかになった。
-
-
年末寒波で日本海側は大雪、太平洋側は厳寒に
■ この先1週間のポイント ■ 今日28日(金)をピークに、強い寒気が日本列島の大部分を覆い、日本
-
-
緊急地震速報 山形県沖でM6.8 震度6強の地震発生
18日22時22分ころ、地震がありました。 震源地は、山形県沖(北緯38.6度、東経139.5