【大阪府北部地震】震源の北、「有馬―高槻断層帯」 震源の西、「上町断層帯」 ずれやすい状態
公開日:
:
地震ニュース
続きを読む大阪府北部で18日に発生した地震の影響で、震源周辺の活断層が以前に比べるとずれやすい状態になったとする解析結果を、遠田晋次・東北大教授(地震地質学)がまとめた。
18日の地震の震源近くには、政府の地震調査研究推進本部が最大でマグニチュード7級の地震が起きる可能性があると評価した三つの活断層(有馬―高槻断層帯、上町断層帯、生駒断層帯)が走っている。
震源の北にあり東西に55キロ延びる有馬―高槻断層帯と、震源の西にあり南北に42キロ延びる上町断層帯は、地震の影響で加わる力が増え、地震の前に比べれば断層がずれやすい状態になったという。
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180623-OYT1T50051.html
参照元:http://mirasoku.com/archives/1071728040.html
参照日:2018年6月24日 日曜日
関連記事
-
-
日本であらゆる電子機器や日用品など入手不足の恐れ【新型肺炎】中国、深セン市も封鎖
1: 名無しさん 2020/02/08(土) 00:42:06.64 https://mopt
-
-
暗黒物質「宇宙ハリケーン」が地球を直撃か 食い止める術はない
暗黒物質のハリケーン、地球に接近 銀河系を逆走中 (CNN)このほど発表された論文によると、地
-
-
マニラ近郊の火山で噴煙 空港離着陸が一時中断
https://this.kiji.is/589083705205556321 【マニラ共同】
-
-
根室半島南東沖でM6.2 最大震度4の地震発生
2日12時23分ころ、地震がありました。 震源地は、根室半島南東沖(北緯42.1度、東経146.8度
-
-
阿蘇山で噴火 噴煙の高さは火口上600mに 噴火警戒レベル2
https://weathernews.jp/s/topics/201905/030185/ 3
-
-
和歌山県北部で最大震度4の地震発生 和歌山県和歌山市坂田
和歌山県和歌山市坂田 15日13時00分ころ、地震がありました。 震源地は、和歌山県北部(北緯3
-
-
釧路地方中南部でM4.4 震度3の地震発生 北海道釧路市阿寒町舌辛
北海道釧路市阿寒町舌辛 20日00時50分ころ、地震がありました。 震源地は、釧路地方中南部(北緯4
-
-
北海道、全小中学校の休校検討 教育現場での感染が相次ぐ
1: 名無しさん 2020/02/25(火) 23:52:20.32 北海道教育委員会は25日
-
-
石川県能登地方でM5.2最大震度5弱の地震発生 「ちょっと前から地震連続してた場所」
石川県珠洲市三崎町大屋 16日18時42分ころ、地震がありました。 震源地は、石川県能登地方(北
-
-
茨城県南部でM4.8 最大震度4の地震発生 茨城県つくば市臼井
茨城県つくば市臼井 26日09時49分ころ、地震がありました。 震源地は、茨城県南部(北緯36.
- PREV
- 【洒落怖】ゆうこちゃん
- NEXT
- 【洒落怖】誤配送

