8月10日 南海トラフ地震説と恐るべき“法則” インドネシアM6.9の地震で環太平洋火山帯が活動期へ
公開日:
:
地震ニュース
続きを読む8月5日19時46分(日本時間20時46分)ごろ、インドネシア中部のロンボク島でM6.9の地震が発生。
さて、残念ながら今回の大地震もトカナの“想定の範囲内”であったと指摘せざるを得ない。
「環太平洋火山帯(リング・オブ・ファイア)」が活動期に突入したことは疑いようのない事実。
実際、ネット上では今「8月10日 南海トラフ地震説」が囁かれている。
これは、恐るべき“法則”に基づく予想。「大相撲の力士が横綱に昇進して初の土俵を踏んでから、4年後の誕生日に大きい地震が発生する」というものだ。
そーすはやっぱりトカナ
http://tocana.jp/2018/08/post_17743_entry.html
参照元:http://mirasoku.com/archives/1072216343.html
参照日:2018年8月8日 水曜日
関連記事
-
-
1月3日の震度6弱の地震で怪我人が発生していたことが判明
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190109/5000
-
-
日本の“1キログラム” 基準の重りを公開 「1キログラム」の質量の定義がおよそ130年ぶりに変更
全文https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181112/k10011
-
-
茨城県沖でM4.7 最大震度4の地震発生
3日00時41分ころ、地震がありました。 震源地は、福島県沖(北緯37.6度、東経144.1度)で、
-
-
よく連発するトカラ地震 トカラ列島近海で群発地震発生中
2018年 4月16日01時26分 トカラ列島近海 M3.5 震度2 2018年 4月16日01
-
-
「昔は田んぼだった」地震で液状化した札幌・清田区で現場を検証 「可能性低い」はずが…
札幌市清田区このあたりは、比較的新しい建物が並ぶ閑静な街。上から下を見ると、今回の地震によっての液状
-
-
諏訪之瀬島(鹿児島)で噴火が発生
1: 名無しさん 2020/12/28(月) 02:54:26.62 https://twi
-
-
奄美大島北西沖で地震連発 M5.0 M4.5 M4.7 最大震度2
6日05時18分ころ、地震がありました。 震源地は、奄美大島北西沖(北緯28.1度、東経128.1度
-
-
早明浦ダムの貯水率が100%に迫る。7月1日12時現在、99.2%
1: 名無しさん 2019/07/01(月) 12:20:00.59 http://www1.
-
-
【異常震域】第7報M7.4 小笠原諸島西方沖でM6.9 最大震度4の地震発生 北海道から沖縄まで揺れる
18日17時26分ころ、地震がありました。 震源地は、小笠原諸島西方沖(北緯27.2度、東経140.
-
-
7日から大荒れ 低気圧急発達、通過へ 気象庁
1: 名無しさん 2021/01/05(火) 18:26:37.21 https://www
- PREV
- 【ワープ】昔テレポートした記憶がある
- NEXT
- 【洒落怖】噂の廃屋