地球深部探査船「ちきゅう」の南海トラフ掘削、震源断層まであと半分 2910メートルまで進む
公開日:
:
地震ニュース
続きを読む海洋研究開発機構は15日、探査船「ちきゅう」による紀伊半島沖の南海トラフ掘削が昨年11月の開始以来、途中で掘り直すことを繰り返したものの、計画の半分程度進んだことを明らかにした。3月中旬までに巨大地震を引き起こすプレート境界断層に初めて到達し、岩石を採取することを目指している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011501131&g=soc
参照元:http://mirasoku.com/archives/1073724905.html
参照日:2019年1月18日 金曜日
関連記事
-
-
欧州最大の活火山のエトナ山がまた噴火、ペルーのウビナス火山噴火1.5kmの灰積もる
https://www.afpbb.com/articles/-/3236284 【7月22日
-
-
北海道の停電はいつ復旧する?札幌は一部復旧、道東は残念ながら…どの地域が一番後回しにされるのか
北海道電力によりますと、今回の地震で運転を停止していた火力発電所のうち、砂川火力発電所の3号機は、
-
-
浅間山に小噴火の恐れ…予知連が警戒 水蒸気噴火が発生する可能性
1: 名無しさん 2020/12/23(水) 21:22:45.46 火山噴火予知連絡会(会
-
-
千葉県南部で震度4の地震発生 北海道十勝で震度5強の誤報地震発生
【強震モニタ】 09:16:07 震度5強 十勝 千葉県いすみ市岬町江場土 16日11時09分こ
-
-
徳島県北部でM4.4最大震度3の地震発生 福島県会津でM4.7最大震度3の地震発生
徳島県三好市井川町井内東 18日14時35分ころ、地震がありました。 震源地は、徳島県北部(北緯
-
-
西之島 ゴキブリ繁殖し生態系に影響懸念 環境省は対応を検討
ゴキブリ繁殖し生態系に影響懸念 小笠原諸島 西之島 噴火活動で面積が拡大した小笠原諸島の西之
-
-
千葉県南東沖でM5.5 最大震度4の地震発生
24日09時11分ころ、地震がありました。 震源地は、千葉県南東沖(北緯34.9度、東経140.0度
-
-
石川県能登地方で震度3の地震発生 M2.7 M2.9 M3.8
27日23時08分ころ、地震がありました。 震源地は、石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.3
-
-
京都府南部で最大震度3の地震、青森県東方沖でM5.1の地震発生
24日23時16分ころ、地震がありました。 震源地は、青森県東方沖(北緯41.1度、東経142.7
-
-
強震モニタにて静岡・相模湾で震度6弱の誤報地震発生 14:33:48 震度6弱 静岡 相模湾
14:33:48 震度6弱 静岡 相模湾 続きを読む
- PREV
- 【衝撃】小学生、同級生を射殺
- NEXT
- 【洒落怖】帰りに見た事故