*

南海トラフ巨大地震の想定震源域で「ゆっくり滑り」と呼ぶ現象が広い範囲で繰り返し起きている可能性

公開日: : 地震ニュース

 南海トラフでは、海側のプレート(岩板)が陸側プレートの下に沈み込んでいる。そのひずみに耐えきれずに境界が急に動くと、巨大地震が起こる。一方、ゆっくり滑りは境界がゆっくり動き、人は揺れを感じない。

 ゆっくり滑りは東日本大震災の前にも発生している。監視することで大地震発生の手がかりなどの解明につながると期待されている。

全文https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2811318014032018000000/
続きを読む

参照元:http://mirasoku.com/archives/1070455009.html
参照日:2018年3月15日 木曜日

関連記事

no image

群馬県、震度5弱の地震について スロースリップと直接的な関係ない

17日午後、群馬県で震度5弱を観測する地震があった。この地震で気象庁は夕方、緊急の記者会見を開いた

記事を読む

no image

北西太平洋でM7.8の非常に大きな地震発生 北海道~九州で震度0の揺れ

25日11時49分ころ、地震がありました。 震源地は、北西太平洋(北緯49.0度、東経157.7度)

記事を読む

no image

西表島付近で震度5弱の地震発生 台湾地震との関係は 

01日22時42分頃地震がありました。 震源地は西表島付近(北緯24.2度、東経123.8度)で、

記事を読む

no image

ニュージーランド付近でマグニチュード7の大きな地震

ハワイにある太平洋津波警報センターから気象庁に入った連絡によりますと、日本時間の10日午後1時19

記事を読む

no image

筑後川 大分 日田で氾濫が発生  午前8時35分、「氾濫発生情報」を発表

1: 名無しさん 2020/07/07(火) 10:56:03.51 ■NHKライブ映像

記事を読む

no image

関東・東北など広い範囲で火球・隕石の目撃情報相次ぐ

全文https://breaking-news.jp/2018/11/20/045321 11月20

記事を読む

no image

青森県三八上北地方で最大震度4の地震発生 青森県三沢市塩釜1丁目

青森県三沢市塩釜1丁目 付近 15日14時33分ころ、地震がありました。 震源地は、青森県三八上

記事を読む

no image

北海道各地で「火球」か  函館市上空を流れ落ちる火の球のような光

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181019/k100116

記事を読む

no image

紀伊水道でM5.4の地震発生 最大震度4 深さは約50km

2日16時54分ころ、地震がありました。 震源地は、紀伊水道(北緯33.7度、東経135.2度)で

記事を読む

no image

和歌山県南部でM4.2 最大震度3の地震発生

1日12時15分ころ、地震がありました。 震源地は、和歌山県南部(北緯33.8度、東経135.4度)

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑