*

瀬戸内海中部の地震について 震度4以上を観測したのは20年ぶりのこと 

公開日: : 地震ニュース

26日15時09分ころ、地震がありました。
震源地は、瀬戸内海中部(北緯34.1度、東経133.1度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
気象庁HP
続きを読む

参照元:http://mirasoku.com/archives/1076300171.html
参照日:2019年11月26日 火曜日

関連記事

no image

硫黄島、火山活動で急激な速さで隆起…海自の滑走路にひびも

 太平洋戦争の激戦地・硫黄島(東京都小笠原村)が、火山活動によって急激な速さで隆起を続けている。

記事を読む

no image

茨城の甚大被害明らかに「報道遅い」相次ぐ嘆きの声 ローカルテレビ局の無い稀な県

各地で河川氾濫を引き起こした台風19号に関し13日、茨城県での被害の大きさが次々と明らかになった。

記事を読む

no image

山形県内で新型コロナウイルス 感染者ゼロは3県…岩手・島根・鳥取

1: 名無しさん 2020/03/31(火) 13:51:31.07 【速報】 新型コロナ

記事を読む

no image

北海道 史上初39度台突入!120年以上の観測史の中で最高気温

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190526-00010

記事を読む

no image

千葉県北東部でM5.1の大きな地震発生 最大震度3

千葉県旭市三川 九十九里  沖 1日01時11分ころ、地震がありました。 震源地は、千葉県北東部(

記事を読む

no image

鹿児島県の薩摩硫黄島で火山性地震が増加 小規模な噴火が発生するおそれ

気象庁は、19日昼前、噴火警戒レベル2の火口周辺警報を発表し、小規模な噴火が発生するおそれがあるとし

記事を読む

no image

【大阪北部地震】 震源は「有馬―高槻断層帯」東端近く 過去にM7.5の「慶長伏見大地震」

気象庁は18日、同日朝に大阪府北部で震度6弱を観測した地震について、「有馬―高槻断層帯のごく近くで

記事を読む

no image

茨城県南部でM4.7 最大震度4の地震発生

3日10時18分ころ、地震がありました。 震源地は、茨城県南部(北緯36.2度、東経139.8度)で

記事を読む

no image

秋田県沖の地震について M4.3 最大震度2 

29日23時29分ころ、地震がありました。 震源地は、秋田県沖(北緯40.3度、東経139.1度)で

記事を読む

no image

台風17号 長崎県など暴風域に 対馬「50年に1度の記録的大雨」

台風17号 長崎県など暴風域に 対馬「50年に1度の記録的大雨」 2019年9月22日 20時3

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑