南海トラフ地震に備え「ゆっくりすべり」監視強化 新たに12の観測装置活用
公開日:
:
地震ニュース
気象庁はこれまで、愛知県や静岡県などの27か所で、観測してきましたが、25日から、茨城県の産業技術総合研究所が研究用に使用していた愛知県豊橋市や三重県熊野市などにある12の観測装置のデータも活用します。
6/25(木) 23:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2de62e609a1b2003c5c8288496011a1a5121154e
参照元:http://mirasoku.com/archives/1077603225.html
参照日:2020年6月27日 土曜日
関連記事
-
-
千葉県東方沖の地震について 最大震度5弱 M6.0
7日20時23分ころ、地震がありました。 震源地は、千葉県東方沖(北緯35.1度、東経140.6度)
-
-
部分日食 6月21日に金環日食 夏至の日食は372年ぶり 予報は曇り時々晴れ
1: 名無しさん 2020/06/19(金) 09:04:25.13 372年ぶり夏至の日食
-
-
2019年1月1日 台風1号が発生、南シナ海の海上
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190101/k100117
-
-
熊本県球磨地方の地震について 無感地震含めかなり連発、珍しい震源地で最大震度3はさらに珍しい
熊本県人吉市矢岳町 発生時刻: 2018年12月11日 1時53分 震源地: 熊本県球磨地方
-
-
千葉県東方沖で震度3の地震発生 プレートが緩やかに動くスロースリップ現象で話題になっている千葉県東方沖
2日05時09分ころ、地震がありました。 震源地は、千葉県東方沖(北緯35.2度、東経140.6度)
-
-
茨城県沖でM4.4 最大震度4の地震発生
8日18時18分ころ、地震がありました。 震源地は、茨城県沖(北緯36.5度、東経140.8度)で、
-
-
徳島県北部で最大震度2の地震発生の直後、岩手県沖で震度1の地震
徳島県美馬市木屋平 29日03時23分ころ、地震がありました。 震源地は、徳島県北部(北緯33.9度
-
-
【地震】秋田県内陸南部、青森県下北地方、京都府南部で地震発生。今日は有感多くて珍しい
秋田県大仙市北楢岡北楢岡(大仙市 北楢岡公民館) 29日17時47分ころ、地震がありました。 震源地
-
-
諏訪之瀬島で噴火が発生
1: 名無しさん 2021/06/23(水) 00:10:49.10 https://twit
-
-
和歌山県北部でM4.6 最大震度5弱の地震発生
和歌山県有田郡広川町河瀬 15日00時26分ころ、地震がありました。 震源地は、和歌山県北部(北緯3