*

埼玉県南部でM3.5の地震 福島県沖・青森県東方沖で震度3の地震 2月27日

公開日: : 地震ニュース

埼玉県上尾市平塚2丁目

27日10時37分ころ、地震がありました。
震源地は、埼玉県南部(北緯36.0度、東経139.6度)で、震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます

27日02時04分ころ、地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。

27日00時33分ころ、地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.2度、東経141.3度)で、震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。

26日20時31分ころ、地震がありました。
震源地は、青森県東方沖(北緯41.0度、東経142.1度)で、震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
気象庁HPhttps://www.jma.go.jp/bosai/map.html#9/36.2/139.444/&elem=int&contents=earthquake_map
続きを読む

参照元:https://mirasoku.com/archives/1078633715.html
参照日:2021年2月27日 土曜日

関連記事

no image

【大地震の前兆か?】関東地方北部で強い地震が相次ぐ!栃木県北部でM4.7、茨城県北部でもM4.8 24時間で7連発!

関東地方で強い地震が多発しています。 12月3日10時18分ごろに茨城県北部で発生したマグニチュー

記事を読む

no image

三重県南部でM3.7最大震度3の地震、京都府南部でM3.1 豊後水道でM3.4の地震発生

三重県多気郡大台町久豆 24日02時55分ころ、地震がありました。 震源地は、三重県南部(北緯34.

記事を読む

no image

石川県能登地方でM4.0最大震度4の地震発生 

石川県珠洲市三崎町大屋 11日09時16分ころ、地震がありました。 震源地は、石川県能登地方(北緯3

記事を読む

no image

【全国地震動予測地図】北海道東部で大規模地震(M8~9)の確率大幅上昇

 政府の地震調査委員会は26日、2018年版の「全国地震動予測地図」を公表した。  今後30年以

記事を読む

no image

このままでは「首都封鎖」、ついに厳戒モード 経路追えぬ感染に危機感 新型コロナ

1: 名無しさん 2020/03/26(木) 20:05:56.59 https://www.

記事を読む

no image

令和の米騒動 梅雨寒、20日ごろまで 気象庁「冷夏の可能性」

関東甲信から東北地方で気温の低い日が続いている。東京都心では10日まで6日連続で最高気温が25度を

記事を読む

no image

153回の火山性地震 草津白根山 白根山(湯釜付近) 噴火警戒レベル2に引き上げ

群馬県の草津白根山にある白根山の湯釜付近で21日夜から火山性地震が増えているほか、21日から傾斜

記事を読む

no image

9月9日22時55分 胆振地方中東部で最大震度4の地震発生 M5.0

9日22時55分ころ、地震がありました。 震源地は、胆振地方中東部(北緯42.8度、東経142.0度

記事を読む

no image

熊本県熊本地方でM4.0、最大震度4の地震発生

熊本県熊本市南区富合町木原 6日09時16分ころ、地震がありました。 震源地は、熊本県熊本地方(北緯

記事を読む

no image

胆振地方中東部でM4.0 最大震度3の地震発生

31日22時49分ころ、地震がありました。 震源地は、胆振地方中東部(北緯42.8度、東経142.0

記事を読む

  • スピリチュアル
PAGE TOP ↑